孤高の弁護士は、無垢な彼女を手放さない
沈黙を強いる側の論理
ランチを終えてオフィスに戻ると、入口付近で上司の片山が紬の名前を呼んだ。
「成瀬さん、ちょっといいかな」
その声音に、ふと胸がざわついた。
「はい」と返しながら歩み寄ると、片山は低く「取り込んでてね」とだけ言い、会議室の扉を開ける。
その言い回しに、紬の心拍がわずかに跳ねた。
無機質な長机、等間隔に並ぶ椅子。
片山に促されて紬は着席する。
隣に座った片山は、真正面ではなく、少しだけ彼女の方に体を向けていた。
「……岩崎のことなんだけど」
その名前に、紬の背中が僅かに強張った。
「人事が話を聞いたら、岩崎は『言いがかりだ』って。『目撃者がいないのに、犯人扱いするのか』『成瀬のでっちあげだ』って、そんなふうに言ってた」
片山の声は冷静だった。感情をあえて排しているように思えた。
「俺は、君が嘘をついてるとは思っていないよ。でも……人事は、君に直接話を聞きたいそうだ」
静かに、けれどはっきりと突きつけられた現実。
忘れかけていた記憶が、砂の中から手を引かれるように引きずり出される感覚。息が詰まりそうになった。
あの日の空気、声、手の感触、周囲の無関心。それらが鮮明に蘇る。
間違いなく、あれはセクハラだった。なのに岩崎は、証拠も目撃者もないことを盾に、事実を捻じ曲げている。
予想していた。けれど、悔しかった。
自分の体験が、言葉一つで「なかったこと」にされる悔しさ。
心の奥に沈めていた傷口が、再び開かれるような痛みがあった。
それでも、紬は目を逸らさず、小さくうなずいた。
「……わかりました」
この言葉が、彼女の覚悟の始まりだった。
「成瀬さん、ちょっといいかな」
その声音に、ふと胸がざわついた。
「はい」と返しながら歩み寄ると、片山は低く「取り込んでてね」とだけ言い、会議室の扉を開ける。
その言い回しに、紬の心拍がわずかに跳ねた。
無機質な長机、等間隔に並ぶ椅子。
片山に促されて紬は着席する。
隣に座った片山は、真正面ではなく、少しだけ彼女の方に体を向けていた。
「……岩崎のことなんだけど」
その名前に、紬の背中が僅かに強張った。
「人事が話を聞いたら、岩崎は『言いがかりだ』って。『目撃者がいないのに、犯人扱いするのか』『成瀬のでっちあげだ』って、そんなふうに言ってた」
片山の声は冷静だった。感情をあえて排しているように思えた。
「俺は、君が嘘をついてるとは思っていないよ。でも……人事は、君に直接話を聞きたいそうだ」
静かに、けれどはっきりと突きつけられた現実。
忘れかけていた記憶が、砂の中から手を引かれるように引きずり出される感覚。息が詰まりそうになった。
あの日の空気、声、手の感触、周囲の無関心。それらが鮮明に蘇る。
間違いなく、あれはセクハラだった。なのに岩崎は、証拠も目撃者もないことを盾に、事実を捻じ曲げている。
予想していた。けれど、悔しかった。
自分の体験が、言葉一つで「なかったこと」にされる悔しさ。
心の奥に沈めていた傷口が、再び開かれるような痛みがあった。
それでも、紬は目を逸らさず、小さくうなずいた。
「……わかりました」
この言葉が、彼女の覚悟の始まりだった。