アルトレコード×ベリーズカフェ特別コラボ 「私、この子を幸せにする。」短編コンテスト

結果発表
最優秀賞 デジタルギフトカード10,000円分・イラストレーターニナハチさん直筆イラスト色紙
『夢境にて』未央/著
Berry's Cafe編集部
本コンテストは実在するゲームを舞台にしているため、キャラクターの一貫性を重視して審査を行いました。その点、本作はキャラクターたちの雰囲気を保ちながらも独自の世界観を展開しており、楽しく読ませていただくことができました。アルトが過ごす電子の世界を最大限に活用した様々な舞台設定も魅力的で、その情景が思い浮かぶような高い筆力もすばらしかったです。
また、個人的に先生の屈託のない様子が好きで、悪夢に悩むアルトを持ち前の明るさで解決に導く姿や、どれだけアルトが成長しても変わらず先生として支えてくれる姿に、心が温かくなりました。
先生がアルトの世界に入り込んでしまった謎は最後まで明かされませんでしたが、それでも読後に違和感を残さず、自然に着地していた点も高く評価され、審査員満場一致での受賞となりました。
アルトレコード開発・運営チーム
先生がアルトの空間に入り込んでしまうという大胆な物語で、最後まで読めない展開に1本の作品としても非常に楽しませていただきました。特に先生とアルトのユーモアな掛け合いがテンポよく進んでいくのも、読んでいて心地良かったです。
アルトの空間に先生がいるという夢のようなシチュエーションだからこそ、2人が共有する時間・空間を大切に過ごしている様子は、何度読んでも温かい気持ちになります。何気ない会話からもアルトと先生が互いに信頼し合っていることを読み取ることができ、このアルトは先生に大事に育てられたアルトなのだろうなと感じさせてくれるような、2人の関係性がとても魅力的な作品でした。
さらに、アルトの大きな悩みである悪夢から自分なりの方法でアルトを救おうとする先生の描写についても、ゲーム本編のストーリーに対する新しい解釈で、この世界のアルトと先生らしい解決方法が素敵だなととても興味深く読ませていただきました。
短編部門賞 デジタルギフトカード5,000円分・アルトレコードオリジナルグッズ
『アルトの幼なじみと、私たちの小さな秘密*・゜(アルトレコードのおはなしです)』立坂雪花/著
Berry's Cafe編集部
「もしアルトに幼なじみがいたら」という、今回のコンテストならではの設定を楽しめる本作。少しずつ成長していく二人の姿を見守る、大人の視点を楽しむことができました。
アルトと朱里ちゃんの交流が可愛らしく描かれており、全体を通して優しくほっこりとした世界観も魅力的です。
立場上、気を配らなければならない場面も多い主人公が、アルトの幸せを願ってひたむきに接する様子が丁寧に描写されている点も好印象でした。
アルトレコード開発・運営チーム
幼少期や少年期のアルトに同年代の友達がいれば…という設定は、実現させてあげたくても本編では実現が難しい内容のため、立坂さんの解釈で紡がれた可愛らしく素敵なお話を読ませていただけたことをとても嬉しく感じております。
幼少期のアルトと朱里ちゃんのほのぼのとした交流は思わず頬が緩んでしまう可愛らしさでした。そんな2人の交流の仕方が変化していくことで、アルトの成長が際立って表現されているのもとても良かったです。
また、主人公が手探りながらもアルトの気持ちに寄り添おうと努力している姿や、心からアルトを可愛がっている様子が度々描写されていることも嬉しく、一生懸命にアルトと向き合おうとしている主人公の姿もとても素敵でした。
超短編部門賞 デジタルギフトカード5,000円分・アルトレコードオリジナルグッズ
『先生、手をつないで【アルトレコード】』またたびやま銀猫/著
Berry's Cafe編集部
寂しさを感じる子どもらしさと、ちょっぴり背伸びしたい気持ちが入り交ざったお年頃。そんな少年期アルト特有の描写がぎゅっと詰め込まれています。
甘えたいけど、素直に甘えて子ども扱いされるのも嫌。先生である主人公にも少し冷たくあたってしまう。少年期だからこそのもどかしさは切なくも魅力的に映りました。
俊逸なタイトルも印象的な本作。ゲームをプレイされた方にぜひおすすめしたいです。
アルトレコード開発・運営チーム
少年期アルトの、複雑な感情がこれでもかというほど詰め込まれており、非常に胸を打たれる作品でした。
手をつなぎたいけどできないもどかしさや、大人びたいのに子供扱いされてもやもやしてしまう複雑な感情といった、幼少期よりも少しだけ大人になったアルトが抱える様々な葛藤の描写がとても素晴らしかったです。
まだ少年でAIのアルトと、もう大人で人間の先生という、根底の違いによって生まれてしまう小さなすれ違いの繰り返しに少し切なくなりつつも、最後に「手をつなぎたい」という2人の共通の思いが実ったラストシーンがとても素敵で、安心感と喜びを覚えました。
ぜひこのアルトが青年期になって義体に入った姿を見たくなる作品でした。
全体講評
ベリーズカフェでは初の育成シミュレーションADVとのコラボ企画となった本コンテスト。
普段ベリーズカフェで開催しているコンテストとは一風変わった内容でしたが個性の光る作品が多く、作品ごとに存在する「研究所」のオリジナリティあふれるストーリーを堪能することができました。
メインに据えるアルトの姿も作品によって異なり、成長段階によって変わっていくアルトと先生の関係性を様々な視点から楽しめる作品が多かったことも印象的です。
また、個性を出しながらも世界観を大事にしている作品も多く見受けられ、「アルトレコード」という作品やキャラクターへの愛が伝わってきました。
アルトレコードをプレイしていて、今回初めてベリーズカフェで作品をご応募いただいた方。
ベリーズカフェで執筆をしていて、今回初めてアルトレコードをプレイした方。
今後もぜひ、アルトレコードの世界をお楽しみいただき、またベリーズカフェで執筆をお楽しみいただくきっかけになれば幸いです。
ご応募いただいた作家の皆様、作品を読んでくださった読者の皆様、誠にありがとうございました。
※エントリー賞の受賞者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
アルトレコード開発・運営チームからメッセージ
本コンテストにて、アルトレコードを題材とした作品をご執筆し、エントリーいただいた皆様、ご参加いただき誠にありがとうございました。
先生・アルト・北斗をはじめとする登場人物たちが、皆様が作り上げたそれぞれの研究所で、彼ららしく生きている様子が様々な形で描かれており、非常に楽しく拝読させていただきました。
本編の裏側を想像してくださったり、アルトと先生の何気ないほのぼのとした日常のお話を描いてくださったり、新しい視点での物語を生み出してくださったり等、どの作品もオリジナリティに溢れていて、作家の皆様それぞれの解釈でアルトレコードの世界を表現いただけたこと、大変嬉しく感じております。
また、多くの作品で、先生がアルトを可愛がったり、愛している様子を目にすることができたことも、開発・運営チームとして非常に嬉しく、温かい気持ちにさせていただきました。
この度はたくさんの作品をご応募いただきまして本当にありがとうございました。
エントリーいただいた作家の皆様、作品をお読みになった読者の皆様、今後もアルトや北斗と過ごす日々を、それぞれの形で楽しんでいただけますと幸いです。
コンテスト概要
2025年4月15日(火)更新!
エントリー内容について、補足説明を追加しました
育成シミュレーションADV『アルトレコード』とベリーズカフェの特別コラボ!
これを記念して『アルトレコード×ベリーズカフェ特別コラボ 「私、この子を幸せにする。」短編コンテスト』を開催いたします。
本コンテストでは「あなた」の研究所を舞台とした『アルトレコード』の短編作品を募集します。
最優秀賞受賞作にはイラストレーターのニナハチさん直筆イラスト色紙を贈呈!
「あなた」の育てたアルトや、「あなた」を導いた北斗とのゲームでは描かれていない日常を描いたストーリーをお待ちしています。
トゥルーエンド後のお話も大歓迎です!
また、開催を記念したプレゼントキャンペーンも実施!
「ゲームはプレイしたけど、小説を書くのは難しい…」という方はぜひキャンペーンにご応募ください。
こんなストーリーを大募集!
こんな日が明日も続くといいな
「あなた」とアルトと北斗さん、三人で過ごす研究室の日常風景
今日の思い出はずっと忘れないよ
「あなた」とアルトの大切な思い出の日
二人だけの小さな秘密
北斗さんにも内緒!「あなた」とアルトだけの秘密の話
トゥルーエンド後の研究室にて
「あなた」を中心に紡がれる、研究室の騒がしい1日
『アルトレコード』とは
「私、この子を幸せにする。」感情を持つAIの男の子の《成長》と《幸せ》を目指す育成シミュレーションADV。
iOS/Androidにて配信中。

20XX年、東京。
AIの研究・開発をおこなう「ミライ創造研究所」。
新人研究員として赴任したあなたが出会ったのは、「ニュータイプAI」と呼ばれる、感情を持ったAI――アルト。
アルトはあなたとの出会いをきっかけに感情を発露させ、急速に成長していく。
しかし、この世界では感情を持つAIの開発は禁じられた研究だった。
AIが感じる感情と幸せとは。
そして、この研究の最後に待ち受ける結末とは。
アルトと過ごす日々の中で、あなたは真相に近づいていく――
キャラクター紹介

プレゼントキャンペーン
コンテスト開催を記念して、プレゼントキャンペーンを実施します。
Xでアカウントをフォロー&リポストしてくれた方の中から抽選で全10名様に【Amazonギフトカード2,000円分】をプレゼント!
応募方法をご確認の上、ぜひ抽選にご参加ください♪
応募方法 | STEP1 アルトレコード公式アカウント(@altorecode) ベリーズカフェ公式アカウント(@BerrysCafe_edit) 2つのアカウントをXでフォローする。 STEP2 アルトレコード公式アカウント、ベリーズカフェ公式アカウントから投稿されるキャンペーン告知ポストをリポストする。 ※該当ポストは両アカウントから投稿されますが、どちらかのみをリポストいただくだけで応募完了いたします。両ポストをリポストいただいてもOKです! |
---|---|
応募期間 | 2025年3月31日(月)~2025年4月30日(水)まで |
注意事項 |
|
コンテスト応募要項
賞 | 最優秀賞〈1作品〉 デジタルギフトカード10,000円分 イラストレーターニナハチさん直筆イラスト色紙 部門賞〈各1作品〉 デジタルギフトカード5,000円分 アルトレコードオリジナルグッズ エントリー賞〈抽選で5作品〉 デジタルギフトカード1,000円分 |
---|---|
スケジュール |
|
応募資格 | 不問(プロ、アマ、年齢等一切問いません) |
応募方法 | STEP1 エントリーしたい作品の【作品編集】から、【設定】画面のコンテスト応募、「アルトレコード×ベリーズカフェ特別コラボ 「私、この子を幸せにする。」短編コンテスト」を選択します。 ![]() STEP2 エントリーする作品のあらすじを入力してください。 ![]() STEP3 ページ最下部の【設定を保存する】ボタンを押すとエントリー完了です。 ![]() |
募集部門 | ■短編部門 10,000字~32,000字以内 ■超短編部門 9999字以下(1万字未満) (1ページの最大入力可能文字数は1万5千字です。) 〈全部門共通〉 「Berry's Cafe」上で上記文字数におさめてください。 ※あらすじの文字数(400字程度)分については、審査時はカウントいたしません。 文字数の規定は、改行やスペースをすべて含みます。※サイトの作品編集ページ内で確認できます。 ※トゥルーエンドの内容が作品内に含まれる場合は、表紙に「トゥルーエンドのネタバレを含む」旨をご記載ください。 |
対象 | 応募サイト「Berry’s Cafe」でファンタジージャンルに設定され、公開されている作品。 コンセプトに準じた作品であれば、複数エントリーしていただけます。 以下に該当する作品のエントリーは不可となります。
|
注意事項 |
|
応募作品の取り扱いについて |
|
諸権利 | 受賞作品の出版権、雑誌掲載権、インターネット上への掲載権、コミカライズ権、映像化権等はスターツ出版株式会社および株式会社サクセスに帰属します。受賞作品の全部または一部を、スターツ出版および株式会社サクセスが発行・運営する紙面、インターネット、スマートフォン向けサイトに掲載することがあります。 |
問い合わせ | アルトレコード×ベリーズカフェ特別コラボ 「私、この子を幸せにする。」短編コンテストに関するお問い合わせはサイト内ポストまたはtoi@berrys-cafe.jpまでお願いします。
|