ダイエットなんてできません - 地味系プログラマーとワイルド系SE
第三話 「クリムゾン・レイル」
土曜の昼下がり、穂花はクローゼットの前で立ち止まっていた。
ライブハウスに行くなんて、何年ぶりだろう。何を着ればいいのか、いまいちピンとこない。
「スタンディングだろうから、動きやすい服がいいよ」
――夏希のアドバイスを思い出す。
奥のほうにあったストレートジーンズを取り出して、試しにはいてみた。
太もものあたりが、ちょっときつい。
――やっぱりダイエットしないと……
それでもなんとかボタンを留めて、トップスにはオレンジのノースリーブブラウスを合わせた。
ラフだけど、どこか女性らしさも出せる気がした。
◇◇
新宿駅南口から地上に出ると、午後の日差しがまぶしい。
人混みのなかを抜け、ライブハウス《クレイジースティック》へと歩く。
ビルの地下、赤とダークグレーの無機質なファサードに、小さく控えめなネオンサインが光っていた。
受付で名を告げる。
「西山穂花です。クリムゾン・レイルからの招待で……」
スタッフが名簿を確認し、うなずいた。
「どうぞ。ワンドリンク制になっていますので、ドリンクチケットをこちらで」
ドリンクチケットを購入して会場に入ると、外とは別世界のような薄暗い空間が広がっていた。
ドリンクカウンターでノンアルコールカクテルを受け取り、ステージ前の観客の中へと進む。
今日はツーマンライブ。クリムゾン・レイルは後半の出演だ。
◇◇
最初のバンドは、若い男性ばかりの4人組だった。
ポップでキャッチーなメロディーのロックナンバーが続き、最後は疾走感のあるアップテンポで締めくくる。
――明るくて勢いがあるけど、少しだけ物足りない。
拍手と歓声がやんだあと、スタッフによる機材の入れ替えが始まった。
それが終わると、暗転。
青と赤のライトがステージを切り裂くように交差し、
クリムゾン・レイルのメンバーが姿を現した。
ステージに立つ五人の気配が、場の空気を一気に塗り替える。
音が鳴る前から、何かが始まる予感――そんな圧を感じさせる。
隆二は、黒のスキニージーンズにオレンジのノースリーブTシャツ。
普段の彼とは違う“ステージ仕様”の服装だったが、他の”濃い”メンバーに比べるとやや落ち着いて見える。
ボーカルの女性――グラマラスなボディに大胆なステージ衣装をまとい、すでに観客の視線を集めていた。
キーボードの男は、サングラスにひげ、黒シャツ姿。無言で機材に触れる姿からも、ただ者ではない雰囲気が漂っている。
ドラムは、タンクトップから日焼けした筋肉質の腕を覗かせ、スティックを指で軽く回している。
そして、隆二に代役を頼んだあの女性――
玲奈。
ゴールドのウェストチェーンが光るスキニージーンズ、ダークブラウンのへそ出しタンクトップ。
相変わらず抜群のスタイルで、無駄のない動きと自信に満ちた立ち姿が、すでに“絵になっている”。
――まるで、ロック雑誌から抜け出してきたみたい。
でも、穂花の目は、自然と隆二に吸い寄せられていた。
◇◇
ステージが暗転し、観客が息を呑む。
キーボードの低いコード音が、静かに、空気を震わせる。
そこへ、隆二のギターが切り込む。
エッジの効いたソロリフ――それは穂花の心に鋭く入り込んでくるような音だった。
ベースの玲奈がぶ厚く、跳ねるような低音を重ね、ドラムが加わると、会場が一気にうねった。
そして、ボーカルのMIRAIがマイクを握り、身体を反らせて声を放った。
「――叫べ、もっと。心の中の、火花を解き放て!」
圧倒的な歌声と存在感に、観客たちは一瞬で惹き込まれた。
けれど、穂花の視線は……隆二に吸い寄せられていた。
ギターを構える姿勢。リフの合間にふっと見せる笑み。
汗を滲ませながらも、その音はまっすぐで、強くて、しなやかだった。
――こんな表情、知らなかった。
――会社では見せない、もう一つの顔。
それは、“ワイルドな見た目”とか、“元バンドマン”という枠では言い表せない。
仲間と、ステージと、音楽と――そして、そこに集まるすべての人と、真剣に向き合っていた。
ある曲のギターソロでは、玲奈のベースと会話するように交差し、観客の歓声を誘う。
その次のバラードでは、穏やかで切ない旋律を奏でる。
穂花の胸が、熱くなる。
――かっこいい。
――こんなにも、真っすぐに何かに打ち込める人だったんだ。
――私、この人が……好きなんだ。
いつの間にか、手にしていたノンアルカクテルの氷はすっかり溶けていた。
ライブハウスに行くなんて、何年ぶりだろう。何を着ればいいのか、いまいちピンとこない。
「スタンディングだろうから、動きやすい服がいいよ」
――夏希のアドバイスを思い出す。
奥のほうにあったストレートジーンズを取り出して、試しにはいてみた。
太もものあたりが、ちょっときつい。
――やっぱりダイエットしないと……
それでもなんとかボタンを留めて、トップスにはオレンジのノースリーブブラウスを合わせた。
ラフだけど、どこか女性らしさも出せる気がした。
◇◇
新宿駅南口から地上に出ると、午後の日差しがまぶしい。
人混みのなかを抜け、ライブハウス《クレイジースティック》へと歩く。
ビルの地下、赤とダークグレーの無機質なファサードに、小さく控えめなネオンサインが光っていた。
受付で名を告げる。
「西山穂花です。クリムゾン・レイルからの招待で……」
スタッフが名簿を確認し、うなずいた。
「どうぞ。ワンドリンク制になっていますので、ドリンクチケットをこちらで」
ドリンクチケットを購入して会場に入ると、外とは別世界のような薄暗い空間が広がっていた。
ドリンクカウンターでノンアルコールカクテルを受け取り、ステージ前の観客の中へと進む。
今日はツーマンライブ。クリムゾン・レイルは後半の出演だ。
◇◇
最初のバンドは、若い男性ばかりの4人組だった。
ポップでキャッチーなメロディーのロックナンバーが続き、最後は疾走感のあるアップテンポで締めくくる。
――明るくて勢いがあるけど、少しだけ物足りない。
拍手と歓声がやんだあと、スタッフによる機材の入れ替えが始まった。
それが終わると、暗転。
青と赤のライトがステージを切り裂くように交差し、
クリムゾン・レイルのメンバーが姿を現した。
ステージに立つ五人の気配が、場の空気を一気に塗り替える。
音が鳴る前から、何かが始まる予感――そんな圧を感じさせる。
隆二は、黒のスキニージーンズにオレンジのノースリーブTシャツ。
普段の彼とは違う“ステージ仕様”の服装だったが、他の”濃い”メンバーに比べるとやや落ち着いて見える。
ボーカルの女性――グラマラスなボディに大胆なステージ衣装をまとい、すでに観客の視線を集めていた。
キーボードの男は、サングラスにひげ、黒シャツ姿。無言で機材に触れる姿からも、ただ者ではない雰囲気が漂っている。
ドラムは、タンクトップから日焼けした筋肉質の腕を覗かせ、スティックを指で軽く回している。
そして、隆二に代役を頼んだあの女性――
玲奈。
ゴールドのウェストチェーンが光るスキニージーンズ、ダークブラウンのへそ出しタンクトップ。
相変わらず抜群のスタイルで、無駄のない動きと自信に満ちた立ち姿が、すでに“絵になっている”。
――まるで、ロック雑誌から抜け出してきたみたい。
でも、穂花の目は、自然と隆二に吸い寄せられていた。
◇◇
ステージが暗転し、観客が息を呑む。
キーボードの低いコード音が、静かに、空気を震わせる。
そこへ、隆二のギターが切り込む。
エッジの効いたソロリフ――それは穂花の心に鋭く入り込んでくるような音だった。
ベースの玲奈がぶ厚く、跳ねるような低音を重ね、ドラムが加わると、会場が一気にうねった。
そして、ボーカルのMIRAIがマイクを握り、身体を反らせて声を放った。
「――叫べ、もっと。心の中の、火花を解き放て!」
圧倒的な歌声と存在感に、観客たちは一瞬で惹き込まれた。
けれど、穂花の視線は……隆二に吸い寄せられていた。
ギターを構える姿勢。リフの合間にふっと見せる笑み。
汗を滲ませながらも、その音はまっすぐで、強くて、しなやかだった。
――こんな表情、知らなかった。
――会社では見せない、もう一つの顔。
それは、“ワイルドな見た目”とか、“元バンドマン”という枠では言い表せない。
仲間と、ステージと、音楽と――そして、そこに集まるすべての人と、真剣に向き合っていた。
ある曲のギターソロでは、玲奈のベースと会話するように交差し、観客の歓声を誘う。
その次のバラードでは、穏やかで切ない旋律を奏でる。
穂花の胸が、熱くなる。
――かっこいい。
――こんなにも、真っすぐに何かに打ち込める人だったんだ。
――私、この人が……好きなんだ。
いつの間にか、手にしていたノンアルカクテルの氷はすっかり溶けていた。