あなたがいないと、息もできなかった。
第四章:再会、そして本当の気持ち
「……奏音?」
その声に、受付カウンターの彼女がふと顔を上げた。
静かな図書館。控えめな空調音とページをめくる音しかない中で、奏音の目が一瞬、揺れる。
見間違いではなかった。
その瞳、輪郭、手の動き──何ひとつ変わっていない。
いや、変わった。
それでもたしかに、「あの頃の彼女」が、そこにいた。
彼女もまた、ゆっくりと立ち上がる。
「……透真……くん……?」
その声に、胸の奥が熱くなる。
懐かしさと、戸惑いと、嬉しさと、ほんの少しの恐怖。
心が追いつかない。けれど──確かにここにいる。
ふたりの視線が、ようやく交差した。
「ひさしぶり……だね」
「……うん、五年……ぶり、かな」
奏音の声は、驚くほど落ち着いていた。
あの頃よりも柔らかく、けれど芯のある口調。
透真は、胸の奥がぎゅっと締め付けられるのを感じた。
──きっと、彼女は、変わったのだ。
誰かに頼らなくても、立っていられる人になったのだ。
***
その日は、少し早めに図書館が閉館する日だった。
奏音の提案で、駅前のカフェに入る。
窓際の席。曇りガラス越しに見える街灯の灯りが、淡く揺れていた。
「……偶然、ここに?」
「うん。出張で近くに来てて。……まさか、君がいるとは思わなかった」
少しの沈黙が流れる。
その間さえも、心が震えるほど懐かしい。
「ずっと、心配してたんだよ。連絡していいのかも分からなくて。……会いたかった」
「……私も、正直言うと、何度も透真くんの名前を検索したよ。ニュースとか、SNSとか……でも、見つけるたびに、怖くなって閉じた」
「……怖く、って?」
「もし、もう私のことなんて、いらないと思ってたら……って、考えたら」
そう言って、彼女はふっと笑う。
「今は、そんなふうに思ってた自分にも、少しだけ笑えるの。でも──」
「……うん?」
「ほんとは、ずっと、好きだった」
その言葉に、透真の心が一瞬で熱を持った。
「──俺も、好きだったよ。今でも。……ずっと」
声が震える。
彼女が、目を丸くしてこちらを見る。
「でもね、奏音。あのとき、君が離れてくれて……本当に感謝してるんだ」
「え……?」
「俺ね、自分が強い人間だと思ってた。君を守ってあげる側だって、思い込んでた。でも、違った。俺の“守る”っていうのは、君の自由を奪ってただけだった」
透真は、指を組んでテーブルの上に置いた。静かに言葉を選びながら続ける。
「君を必要としていたのは、君だけじゃなかった。……俺の方が、ずっと依存してたんだ。『君がいなきゃ生きていけない』って、思ってたのは──俺の方だった」
言い終えると、奏音の目に涙が浮かんでいた。
けれど、その涙は、悲しみではなく、何かを許されたような安堵の色をしていた。
「……透真くん、変わったんだね」
「君も、だよ」
奏音は笑った。その笑顔は、あの頃よりも、ずっと綺麗だった。
カフェを出て、駅までの道。
夜風が優しく吹き抜ける。桜の枝が、微かに揺れる。
「……帰らなきゃ」
「うん。でも……また会える?」
透真の言葉に、奏音は少しだけ立ち止まり、肩越しに振り返った。
「うん。今度は……私から連絡するよ」
それは、かつての彼女では考えられない強さだった。
──今の彼女なら、もう大丈夫だ。
きっと、もう“依存”じゃなく、“選択”で俺を愛してくれる。
だからこそ、透真は手を伸ばさなかった。
背中に触れなかった。
彼女の意思で戻ってくるその日まで、待とうと思った。
「……待ってるよ」
「……ありがとう」
それだけを交わし、二人は夜の街に消えていった。