上海往来
14ぶらり上海
20061214
朝食に街角で包子を3個。1個0.6元(9円)。
中に青野菜が入っていてとても美味しい。
9時にホテルへ戻ると、昨日のおじさんが立っている。
横に大風呂敷を抱えた人がいる。
とにかく見てくれと言って中に入ろうとする。
入れたらお仕舞いだ。ホテルの入り口で押し問答。
そのまま包みを開けさせた。
なんだか分からない骨董品がいくつか出てきた。
仏像みたいなのもある。昨日木工芸品を探している
と言ったのがまずかったようだ。
「とにかくもう日本に帰るところだからお金はない
アイハブノーマニー!」と叫ぶと、二人は去っていった。
さあ今日は上海を歩き回ろう。西へ一大会址、周公館、芸術街。
東へ豫園。あちこち掘り返していてとても歩き辛い。
数年前に家族で来たときはほんの1時間だったが今回はゆっくりと。
福祐商城の2F東巴の工芸品があった。
買いもしないのに丁寧に教えてくれた。
向かいの福源商城の二階は漢方薬ばかり。
沈香閣周辺の露店はおもしろい。毛沢東語録50元。
超一等地に松林茶店という店があった。
老街の南角に骨董市場と言う古い二階建てがあって
木の小物の猫と梟を見つけた。白檀の根付らしい。
一日中歩き疲れてぐっすりと休んだ。
朝食に街角で包子を3個。1個0.6元(9円)。
中に青野菜が入っていてとても美味しい。
9時にホテルへ戻ると、昨日のおじさんが立っている。
横に大風呂敷を抱えた人がいる。
とにかく見てくれと言って中に入ろうとする。
入れたらお仕舞いだ。ホテルの入り口で押し問答。
そのまま包みを開けさせた。
なんだか分からない骨董品がいくつか出てきた。
仏像みたいなのもある。昨日木工芸品を探している
と言ったのがまずかったようだ。
「とにかくもう日本に帰るところだからお金はない
アイハブノーマニー!」と叫ぶと、二人は去っていった。
さあ今日は上海を歩き回ろう。西へ一大会址、周公館、芸術街。
東へ豫園。あちこち掘り返していてとても歩き辛い。
数年前に家族で来たときはほんの1時間だったが今回はゆっくりと。
福祐商城の2F東巴の工芸品があった。
買いもしないのに丁寧に教えてくれた。
向かいの福源商城の二階は漢方薬ばかり。
沈香閣周辺の露店はおもしろい。毛沢東語録50元。
超一等地に松林茶店という店があった。
老街の南角に骨董市場と言う古い二階建てがあって
木の小物の猫と梟を見つけた。白檀の根付らしい。
一日中歩き疲れてぐっすりと休んだ。