不器用なわたしたちの恋の糸、結んでくれたのは不思議なもふもふたちでした
20.あ、人間のお友達ですか
よく晴れた午後。わたしはヴィンセント様と一緒に、彼の私室の掃除をしていた。
「雑巾がけって面白いですね。拭いたら拭いただけ、きれいになっていくのが」
「そうだろう。君が家事をやりたいと言い出した時はどうしようかと思ったが、思った以上に上達が早いな」
「ありがとうございます。ヴィンセント様に褒めてもらえて、とっても嬉しいです」
「……本来、貴族の令嬢は家事などしないものだし、君をおかしな道に引きずり込んでしまったのかもしれないとは思わなくもないのだが……君が満足しているのなら、それでいい……のか?」
「おかしくなんてないですよ。平民の女性は普通にしていることですよね?」
「ま、まあ、そうだが」
「大切な家族のためにせっせと働く、わたしだってそうしたいだけです」
胸を張って、机の上を拭く。力を込めて拭き上げたその表面は、顔が映るくらいにつやつやになっていた。
こんなにきれいだと、ネージュさんが飛び出してくるかもしれない。そんなことを思ってしまうくらいにぴかぴかだった。
わたしは最近、ヴィンセント様から料理や裁縫だけでなく家事も教わっている。
平民の家には使用人がいないのが当たり前だ。普通は母親や妻が、家族みんなの身の回りの世話をする。ヴィンセント様は平民の出ということもあって、使用人がいることに慣れていない。
だからこの屋敷では必要最低限の使用人しか雇っていないし、しかもヴィンセント様の私室の掃除は、全部自分でしているのだそうだ。
だったら、わたしがヴィンセント様の私室の掃除を手伝えばいい。わたしはヴィンセント様の妻なのだから、彼の身の回りの世話をしたっていいはずだ。
そう主張して、今度は掃除も教えてもらうことにしたのだ。もちろんヴィンセント様の手際には遠く及ばないけれど、それなりにこなせているとは思う。
そんな訳で、わたしたちは二人で雑巾がけをしていた。机、本棚、窓枠と順に拭いていたら、いきなり部屋の扉が開いた。
「やあ、ヴィンセント。君、幻獣を飼ってるんだって? 噂で聞いたよ」
そんな言葉と共に現れたのは、細身で背の高い男性だった。ちょうど、ヴィンセント様と同じくらいの年に見える。貴族には見えないけれど、身なりは豪華だ。商家の人かな。
「ブラッドか。突然現れるのはやめてくれと、いつも言っているだろう」
「雑巾がけって面白いですね。拭いたら拭いただけ、きれいになっていくのが」
「そうだろう。君が家事をやりたいと言い出した時はどうしようかと思ったが、思った以上に上達が早いな」
「ありがとうございます。ヴィンセント様に褒めてもらえて、とっても嬉しいです」
「……本来、貴族の令嬢は家事などしないものだし、君をおかしな道に引きずり込んでしまったのかもしれないとは思わなくもないのだが……君が満足しているのなら、それでいい……のか?」
「おかしくなんてないですよ。平民の女性は普通にしていることですよね?」
「ま、まあ、そうだが」
「大切な家族のためにせっせと働く、わたしだってそうしたいだけです」
胸を張って、机の上を拭く。力を込めて拭き上げたその表面は、顔が映るくらいにつやつやになっていた。
こんなにきれいだと、ネージュさんが飛び出してくるかもしれない。そんなことを思ってしまうくらいにぴかぴかだった。
わたしは最近、ヴィンセント様から料理や裁縫だけでなく家事も教わっている。
平民の家には使用人がいないのが当たり前だ。普通は母親や妻が、家族みんなの身の回りの世話をする。ヴィンセント様は平民の出ということもあって、使用人がいることに慣れていない。
だからこの屋敷では必要最低限の使用人しか雇っていないし、しかもヴィンセント様の私室の掃除は、全部自分でしているのだそうだ。
だったら、わたしがヴィンセント様の私室の掃除を手伝えばいい。わたしはヴィンセント様の妻なのだから、彼の身の回りの世話をしたっていいはずだ。
そう主張して、今度は掃除も教えてもらうことにしたのだ。もちろんヴィンセント様の手際には遠く及ばないけれど、それなりにこなせているとは思う。
そんな訳で、わたしたちは二人で雑巾がけをしていた。机、本棚、窓枠と順に拭いていたら、いきなり部屋の扉が開いた。
「やあ、ヴィンセント。君、幻獣を飼ってるんだって? 噂で聞いたよ」
そんな言葉と共に現れたのは、細身で背の高い男性だった。ちょうど、ヴィンセント様と同じくらいの年に見える。貴族には見えないけれど、身なりは豪華だ。商家の人かな。
「ブラッドか。突然現れるのはやめてくれと、いつも言っているだろう」