不器用なわたしたちの恋の糸、結んでくれたのは不思議なもふもふたちでした

26.嵐の夜ですら楽しくて

 ヴィンセント様も、ようやく幻獣たちの歯に衣着せぬ話っぷりに慣れてきたらしい。最近では、動じることなく彼らと話すようになっていた。

 そうして今日もヴィンセント様の部屋で、お茶をしながら二人で話す。自然と話題は、幻獣たちのことになっていた。

「彼らと話すのは楽しいな。長く生きているだけあって、様々なことを見聞きしている」

「はい。……まさか百年以上生きているなんて、思いもしなかったですけど」

 ヴィンセント様は幻獣たちと話せるようになってから、じっくりと時間をかけてあれこれと聞き出していた。

 幻獣たちも興味を持ってもらえて悪い気はしなかったらしく、軽口を叩きながらも丁寧に答えてくれた。

 自分たちが持つ特殊な能力の詳細といった重要なことから、ちょっとした好き嫌いまで様々なことを、彼らは気ままに語ってくれたのだった。

 しかしその中に、とんでもない情報も混ざっていた。

 なんと生まれたてのフラッフィーズを除いた三人は、みな百歳を超えていたのだ。幻獣は長く生きるらしいと知ってはいたけれど、このことには驚かずにいられなかった。

 きっちりと数えている訳ではないので、はっきりとした年は分からない。

 けれど一番若いトレが百歳ちょっと、ネージュさんとスリジエさんは百五十歳は超えているらしい。『おれのほうが年上だ』『いやわらわのほうが上じゃ』と言い争いをしていたのが、とてもおかしかった。

「彼らの話を聞いていると、俺の世界は狭いのだと思い知らされる。……一度、旅に出てみるのかもいいかもしれないな。彼らに同行してもらって」

「あっ、素敵ですね。その時は、わたしも連れていってください」

「ああ、もちろんだ。君は、どこか行ってみたいところはあるのか?」

「そうですね……夜空に光のカーテンが浮かび上がるさまは見てみたいと思います。正直言って、どんな光景なのか想像もつきませんから」

「ネージュが言っていた、あれだな。確かに、それは俺も見てみたい」

 そんなことを話していたら、壁に掛けられた大鏡からぬるりとネージュさんが生えてきて、そのまま床に降り立った。鏡の大きさに合わせて、犬くらいの大きさに縮んでいる。

『おい、二人とも、ちょっといいか』

「ああ、ネージュか。どうした、この部屋に来るのは久しぶりだな」

『おまえたち夫婦の語らいを邪魔しないように、そうしているんだ。ところでちょっとばかり、まずいことになっている』

 その言葉に、ヴィンセント様の横顔が険しくなる。不安を抑え込むように両手をにぎりしめたわたしを見て、ネージュさんは苦笑した。

『そんなに緊張するな、ただの嵐だ』

「嵐が来るのか?」

『そうだ。数日後、この屋敷は暴風雨に包まれる。おれたち幻獣は環境の変化には敏感だからな、こういう大きな天気の変化は察知できるんだ』

 ネージュさんはきっぱりと言い切っている。ヴィンセント様は立ち上がり、部屋を出ていこうとした。

「教えてくれて助かった。至急、嵐に備えるようみなに言わなくては」

『なあ、それで実はひとつ頼みがあるんだが』

 気まずそうに、ネージュさんがつぶやく。ヴィンセント様が扉のところで立ち止まって、振り返った。

『実はだな……』



< 71 / 115 >

この作品をシェア

pagetop