不器用なわたしたちの恋の糸、結んでくれたのは不思議なもふもふたちでした
28.戦場だって怖くない
みんなでヴィンセント様を探しにいく。そう決まったとたん、幻獣たちはわたしを連れて屋敷に突進していった。
そのまま広間に駆け込み、大張り切りで相談し始める。
『それで、あいつが出陣したのが……ここだったか』
わたしが持ち出してきた地図を見て、ネージュさんが難しい顔をしている。
『この辺りには泉も池もない。おれが跳ぶには向いていないな』
『ここに草原ある。トレだけならすぐに行ける。そこから先は歩き』
『しかし、エリカもそこに行きたがっておるし、万が一ヴィンセントが負傷しておったら、わらわたちで運んでやらねばならんであろ。ゆえにここは、わらわが一肌脱ごう』
わたしが口を挟む隙すらなく、計画ができあがっていった。
わたしと小さくなったネージュさんを、スリジエさんが運ぶ。全速力で飛べば、日が落ちる前に着けそうだとか。トレは一足先に現地に向かい、周囲を偵察する。
『もし人間の兵士が出たら、おれに任せろ。この毛皮は人間の武器程度では傷つけられないからな。手加減して殴れば、追い払うこともできるだろうし』
『うむ、任せたぞ。もしそうなったら、わらわはエリカを連れて上空にでも逃げるからの』
『トレは自分で逃げられる』
そんな風にはしゃいでいるみんなの間を、フラッフィーズが盛んに飛び回っている。どうやらこの子たちも、わたしたちについてくるつもりのようだった。
作戦がまとまってから、わたしは自分の分の荷造りをした。
何を持っていくのかは、みんなが教えてくれた。保存食を少しと、水をたっぷりと入れた水筒。もしもの事態に備えて傷薬と包帯。それから火打石など、細々した道具をいくつか。
『食べられる植物なら、トレが生やしてあげられるよ』
『わらわの翼なら、多少離れた水場でもすぐにたどり着けるでのう』
『つまり、水と食料についてはそこまで心配いらないということだ』
何とも頼もしい言葉と共に荷造りを終えてから、屋敷の使用人たちを集める。彼らに向かって、胸を張って告げた。
「わたしはこれから、ヴィンセント様がおられる南の戦場に向かいます。幻獣たちがついていてくれますし、じきに戻ります。ですからどうか、心配しないで」
ヴィンセント様の出陣中にわたしまでいなくなることに、みんな不安そうな顔をしていたけれど、それでもわたしたちを送り出してくれた。
「エリカ様、どうか……お気をつけて」
「お帰りを、お待ちしております!」
そんな声に見送られ、わたしは旅立った。スリジエさんの背から見る屋敷は、寂しくなるくらいに小さかった。
そのまま広間に駆け込み、大張り切りで相談し始める。
『それで、あいつが出陣したのが……ここだったか』
わたしが持ち出してきた地図を見て、ネージュさんが難しい顔をしている。
『この辺りには泉も池もない。おれが跳ぶには向いていないな』
『ここに草原ある。トレだけならすぐに行ける。そこから先は歩き』
『しかし、エリカもそこに行きたがっておるし、万が一ヴィンセントが負傷しておったら、わらわたちで運んでやらねばならんであろ。ゆえにここは、わらわが一肌脱ごう』
わたしが口を挟む隙すらなく、計画ができあがっていった。
わたしと小さくなったネージュさんを、スリジエさんが運ぶ。全速力で飛べば、日が落ちる前に着けそうだとか。トレは一足先に現地に向かい、周囲を偵察する。
『もし人間の兵士が出たら、おれに任せろ。この毛皮は人間の武器程度では傷つけられないからな。手加減して殴れば、追い払うこともできるだろうし』
『うむ、任せたぞ。もしそうなったら、わらわはエリカを連れて上空にでも逃げるからの』
『トレは自分で逃げられる』
そんな風にはしゃいでいるみんなの間を、フラッフィーズが盛んに飛び回っている。どうやらこの子たちも、わたしたちについてくるつもりのようだった。
作戦がまとまってから、わたしは自分の分の荷造りをした。
何を持っていくのかは、みんなが教えてくれた。保存食を少しと、水をたっぷりと入れた水筒。もしもの事態に備えて傷薬と包帯。それから火打石など、細々した道具をいくつか。
『食べられる植物なら、トレが生やしてあげられるよ』
『わらわの翼なら、多少離れた水場でもすぐにたどり着けるでのう』
『つまり、水と食料についてはそこまで心配いらないということだ』
何とも頼もしい言葉と共に荷造りを終えてから、屋敷の使用人たちを集める。彼らに向かって、胸を張って告げた。
「わたしはこれから、ヴィンセント様がおられる南の戦場に向かいます。幻獣たちがついていてくれますし、じきに戻ります。ですからどうか、心配しないで」
ヴィンセント様の出陣中にわたしまでいなくなることに、みんな不安そうな顔をしていたけれど、それでもわたしたちを送り出してくれた。
「エリカ様、どうか……お気をつけて」
「お帰りを、お待ちしております!」
そんな声に見送られ、わたしは旅立った。スリジエさんの背から見る屋敷は、寂しくなるくらいに小さかった。