キミと桜を両手に持つ
episode02
「おはようございまーす」
月曜日の朝8時。
足早にオフィスの中を歩きながら詩乃さんのいる営業部の方を見た。ちらほらとすでに出社している人はいるもののここは始業時間が9時スタートなのでほとんどの人は8時50分あたりに出社して来る。まだ彼女は出社していないようなので、後で改めてお礼を言おうと頭の中でメモをしながら制作部の方へ向かった。
ここは外資系IT企業、ネットアーチジャパン。本社はカリフォルニア州サンホゼにある。主にクラウドサービスを展開していてそれを利用したアプリやシステムなどの構築や開発をしている。
もともと社長が大の日本好きで、日本にもビジネスを展開したいと10年前にこの会社を設立。最初は都内の小さな倉庫みたいな場所から始めたこの日本法人も現在は港区にある大きなオフィスビルの3フロアを借りていて、従業員約300人が働いている。
日本での主な事業はクラウドサービス関連事業、アクセス解析やSNSマーケティングなどを行うコンサルティング事業、それとWebサイト制作とリリース後の保守運用などをしている。
わたし、如月凛桜はウェブサイト制作をする制作部で平のWebディレクターとして働いている。
この会社に来る3年前までは違うウェブ制作会社でフロントエンドエンジニアとして働いていた。今はその経験を活かしてプロジェクトをディレクションするこの仕事をしている。
制作部の前まで来るとカードをもう一度カードリーダーにかざしてドアを開けた。すると私の所属するチームのマネージャーでプロデューサーの前田さんが既に働いていた。
月曜日の朝8時。
足早にオフィスの中を歩きながら詩乃さんのいる営業部の方を見た。ちらほらとすでに出社している人はいるもののここは始業時間が9時スタートなのでほとんどの人は8時50分あたりに出社して来る。まだ彼女は出社していないようなので、後で改めてお礼を言おうと頭の中でメモをしながら制作部の方へ向かった。
ここは外資系IT企業、ネットアーチジャパン。本社はカリフォルニア州サンホゼにある。主にクラウドサービスを展開していてそれを利用したアプリやシステムなどの構築や開発をしている。
もともと社長が大の日本好きで、日本にもビジネスを展開したいと10年前にこの会社を設立。最初は都内の小さな倉庫みたいな場所から始めたこの日本法人も現在は港区にある大きなオフィスビルの3フロアを借りていて、従業員約300人が働いている。
日本での主な事業はクラウドサービス関連事業、アクセス解析やSNSマーケティングなどを行うコンサルティング事業、それとWebサイト制作とリリース後の保守運用などをしている。
わたし、如月凛桜はウェブサイト制作をする制作部で平のWebディレクターとして働いている。
この会社に来る3年前までは違うウェブ制作会社でフロントエンドエンジニアとして働いていた。今はその経験を活かしてプロジェクトをディレクションするこの仕事をしている。
制作部の前まで来るとカードをもう一度カードリーダーにかざしてドアを開けた。すると私の所属するチームのマネージャーでプロデューサーの前田さんが既に働いていた。