政略結婚ですが、冷徹御曹司はなぜか優しすぎる
私だけが知っているあなた
春の風が、やわらかに吹いていた午後。
咲はリビングのテーブルに並んだ書類を片付けながら、ふと尚紀に声をかけた。
「ねえ、尚紀さん」
「うん?」
「私、ずっと“聞いてみたい”と思ってたことがあるの」
尚紀が、ソファから顔を上げる。
「……何?」
咲は一瞬だけためらったが、静かに目を見つめて言った。
「尚紀さんの“お母さん”のこと。……どんな方だったの?」
尚紀の表情が、わずかに揺れた。
「……母の話なんて、久しぶりに聞かれたな」
咲は小さく笑う。
「私、あなたにいっぱい助けてもらったのに、まだ何も知らないなって思って。……もっと、ちゃんと知りたい」
尚紀はゆっくりと頷いた。
「そうだな。……話しても、いいか?」
「もちろん」
「母は、強くて、優しくて……そして、ずっと“ひとりで頑張ってた人”だった」
尚紀は、記憶の中をたどるように語り出した。
「俺の父は誰かも分からない。母は一度も話さなかったし、写真もない。俺にとっては、最初から“母だけ”が世界だった」
咲は黙って頷き、彼の言葉を受け止め続けた。
「朝比奈の名前を名乗るようになったのは、小学校の高学年の頃。……母が、朝比奈宗一と出会って、再婚したから」
「でも……母が嫁いだあとも、“本当の息子じゃない”って空気はあった。家の人間、親戚、周囲……全部」
「だから、必死だった。——“認められなきゃいけない”って、ずっと思ってた」
咲の胸が痛んだ。
尚紀は続けた。
「それでも母は、俺には何ひとつ不自由させなかった。“あなたは私の誇りよ”って、何度も言ってくれた」
「その言葉がなかったら……たぶん俺、途中で折れてた」
尚紀は、言葉を止めてふっと息を吐いた。
「……母が亡くなったとき、“もう守られる場所はどこにもない”って思った」
「それからだよ。俺が、徹底して“自分が守る側になろう”って決めたのは」
咲は、そっと尚紀の手を取った。
その手には、今もわずかに震える名残が残っていた。
「……ありがとう。話してくれて」
「……咲」
「尚紀さんがどれだけのものを背負ってきたか、少しだけ分かった気がする。……そして、あなたが今、どれだけ優しいかも」
「俺は、そんな……」
「違うの。あなたは優しすぎるくらい優しい。“守る”ことに必死になって、自分が疲れてることに気づいてない」
咲は尚紀の手を両手で包み込む。
「これからは、私がその荷物を半分持つ。——妻なんだから」
その言葉に、尚紀の目がほんのり滲んだ。
「……咲」
「これまでは、あなたが支えてくれた。だから今度は、私があなたの居場所になりたい。誰に否定されてもいい。私が“あなたの価値”を一番よく知ってるから」
ふたりの距離が、ふわりと近づく。
尚紀は、そっと咲の肩を引き寄せ、額を重ねた。
「ありがとう。……もう、無理しない。これからは、ふたりで生きていく」
「うん。ふたりで、ね」
その夜。
尚紀は珍しく、眠りに落ちるまで咲の手を握っていた。
「昔、夜が一番嫌いだったんだ。——“母がいついなくなるか”って、怖くて」
「……」
「でも今は、夜が好き。君が隣で眠ってくれるから」
咲は、小さく微笑みながら手を握り返した。
「夜は、ふたりだけの時間ですから」
尚紀は目を閉じたまま、ゆっくりと頷く。
「……そうだな。ふたりだけの……大切な時間だ」
窓の外では風がそよぎ、春の気配が優しく夜を包み込んでいた。
その翌日。
咲はこっそり、ノートにひとことだけ書き残した。
“この人を、私はずっと守っていく。だって、私だけが知ってる——彼の優しさも、孤独も、全部。”
咲はリビングのテーブルに並んだ書類を片付けながら、ふと尚紀に声をかけた。
「ねえ、尚紀さん」
「うん?」
「私、ずっと“聞いてみたい”と思ってたことがあるの」
尚紀が、ソファから顔を上げる。
「……何?」
咲は一瞬だけためらったが、静かに目を見つめて言った。
「尚紀さんの“お母さん”のこと。……どんな方だったの?」
尚紀の表情が、わずかに揺れた。
「……母の話なんて、久しぶりに聞かれたな」
咲は小さく笑う。
「私、あなたにいっぱい助けてもらったのに、まだ何も知らないなって思って。……もっと、ちゃんと知りたい」
尚紀はゆっくりと頷いた。
「そうだな。……話しても、いいか?」
「もちろん」
「母は、強くて、優しくて……そして、ずっと“ひとりで頑張ってた人”だった」
尚紀は、記憶の中をたどるように語り出した。
「俺の父は誰かも分からない。母は一度も話さなかったし、写真もない。俺にとっては、最初から“母だけ”が世界だった」
咲は黙って頷き、彼の言葉を受け止め続けた。
「朝比奈の名前を名乗るようになったのは、小学校の高学年の頃。……母が、朝比奈宗一と出会って、再婚したから」
「でも……母が嫁いだあとも、“本当の息子じゃない”って空気はあった。家の人間、親戚、周囲……全部」
「だから、必死だった。——“認められなきゃいけない”って、ずっと思ってた」
咲の胸が痛んだ。
尚紀は続けた。
「それでも母は、俺には何ひとつ不自由させなかった。“あなたは私の誇りよ”って、何度も言ってくれた」
「その言葉がなかったら……たぶん俺、途中で折れてた」
尚紀は、言葉を止めてふっと息を吐いた。
「……母が亡くなったとき、“もう守られる場所はどこにもない”って思った」
「それからだよ。俺が、徹底して“自分が守る側になろう”って決めたのは」
咲は、そっと尚紀の手を取った。
その手には、今もわずかに震える名残が残っていた。
「……ありがとう。話してくれて」
「……咲」
「尚紀さんがどれだけのものを背負ってきたか、少しだけ分かった気がする。……そして、あなたが今、どれだけ優しいかも」
「俺は、そんな……」
「違うの。あなたは優しすぎるくらい優しい。“守る”ことに必死になって、自分が疲れてることに気づいてない」
咲は尚紀の手を両手で包み込む。
「これからは、私がその荷物を半分持つ。——妻なんだから」
その言葉に、尚紀の目がほんのり滲んだ。
「……咲」
「これまでは、あなたが支えてくれた。だから今度は、私があなたの居場所になりたい。誰に否定されてもいい。私が“あなたの価値”を一番よく知ってるから」
ふたりの距離が、ふわりと近づく。
尚紀は、そっと咲の肩を引き寄せ、額を重ねた。
「ありがとう。……もう、無理しない。これからは、ふたりで生きていく」
「うん。ふたりで、ね」
その夜。
尚紀は珍しく、眠りに落ちるまで咲の手を握っていた。
「昔、夜が一番嫌いだったんだ。——“母がいついなくなるか”って、怖くて」
「……」
「でも今は、夜が好き。君が隣で眠ってくれるから」
咲は、小さく微笑みながら手を握り返した。
「夜は、ふたりだけの時間ですから」
尚紀は目を閉じたまま、ゆっくりと頷く。
「……そうだな。ふたりだけの……大切な時間だ」
窓の外では風がそよぎ、春の気配が優しく夜を包み込んでいた。
その翌日。
咲はこっそり、ノートにひとことだけ書き残した。
“この人を、私はずっと守っていく。だって、私だけが知ってる——彼の優しさも、孤独も、全部。”