明治恋奇譚 〜藤堂様、ミエテマスヨ!~
侍幽霊と視える令嬢
時は、明治38年。
文明開化から月日が流れ、日露戦争で勝利した日本は好景気に沸いていた。
ここ帝国ホテルの朱雀の間では、舞踏会が開かれ、華やかなフォーマルドレスに身を包んだ淑女たちが噂話に花を咲かせている。
「あら、百合絵様。珍しいですわね。玲子様もお連れになったの?」
知り合いの婦人に声をかけられた榊原百合絵は、如何にも困り果てたように眉尻を下げた。
「そうなの。私も連れて来るのは……でも、どうしてもって聞かなくて……。玲子は我が儘で困りますわ」
流行りのバッスルスタイルドレスに身を包み、ご自慢の扇で口元を隠しながら、百合絵は血の繋がらない娘の玲子へ、侮蔑の視線を送る。
そして、百合絵の実の娘である舞香もうなずいた。
「お母様のせいではございませんわ」
娘からの同意に、百合絵はわざとらしくため息をつきながら、こう言った。
「血が繋がらないとはいえ、一応娘なのに、玲子は何を考えているのか知れなくて……、私も困っておりますの」
一同の視線は、壁際に居る玲子へと集まる。
「あら、今もぼんやりしていらっしゃるわ」
「ふしだらな母親のように、男性を物色しているのかも? まったく恥ずかしいわ」
「そうね。血は争えないって言いますものね」
ご婦人たちは、ちらりと玲子の方を見ては、クスクスと嘲るように笑う。
文明開化から月日が流れ、日露戦争で勝利した日本は好景気に沸いていた。
ここ帝国ホテルの朱雀の間では、舞踏会が開かれ、華やかなフォーマルドレスに身を包んだ淑女たちが噂話に花を咲かせている。
「あら、百合絵様。珍しいですわね。玲子様もお連れになったの?」
知り合いの婦人に声をかけられた榊原百合絵は、如何にも困り果てたように眉尻を下げた。
「そうなの。私も連れて来るのは……でも、どうしてもって聞かなくて……。玲子は我が儘で困りますわ」
流行りのバッスルスタイルドレスに身を包み、ご自慢の扇で口元を隠しながら、百合絵は血の繋がらない娘の玲子へ、侮蔑の視線を送る。
そして、百合絵の実の娘である舞香もうなずいた。
「お母様のせいではございませんわ」
娘からの同意に、百合絵はわざとらしくため息をつきながら、こう言った。
「血が繋がらないとはいえ、一応娘なのに、玲子は何を考えているのか知れなくて……、私も困っておりますの」
一同の視線は、壁際に居る玲子へと集まる。
「あら、今もぼんやりしていらっしゃるわ」
「ふしだらな母親のように、男性を物色しているのかも? まったく恥ずかしいわ」
「そうね。血は争えないって言いますものね」
ご婦人たちは、ちらりと玲子の方を見ては、クスクスと嘲るように笑う。