すれ違いの果てに見つけた愛
第八章:再会の予兆
カフェの朝はいつもと変わらないはずだった。
エスプレッソマシンの蒸気が小さく弾け、店長の「おはよう」の声が響き、常連のお客さんが新聞を片手に席へ向かう。
けれどその日、私はなぜか胸の奥が落ち着かなかった。
カウンターに立つ手がわずかに震える。
カップを並べる指先に力が入り、いつもなら描けるハート模様が少し歪んでしまう。
「杏里さん、今日なんか元気ない?」
隣で皿を拭いていた悠真が、首を傾げる。
彼の茶色の瞳が心配そうに揺れた。
「……そう、見える?」
「うん。なんか……胸がざわついてるみたいな顔」
図星だった。
私は曖昧に笑ってごまかした。
「大丈夫よ。ただ、ちょっと寝不足なだけ」
「そっか。でも、あんまり無理すんなよ」
悠真の声は優しく、それだけで少し救われる。
けれど胸の奥のざわめきは消えなかった。
昼下がり。
店長が私に一枚の書類を手渡した。
「杏里ちゃん、悪いけど、この伝票を近くの取引先まで届けてくれる? ほら、最近契約した西園寺グループの関連会社なんだけど……」
心臓が止まりそうになった。
「……西園寺……?」
声が震える。
店長は気づかず、続けた。
「ええ。ここの取引でコーヒー豆を扱うことになったのよ。助かるわー」
紙に印字された文字が視界を揺らす。
西園寺グループ。
かつて私を縛っていた名。
そして、逃げ出した過去そのもの。
(どうして、よりによって……)
足元が揺らぐような感覚に襲われた。
けれど、断るわけにはいかない。
ここで働いている以上、私は「ただの杏里」として役割を果たさなければ。
「……わかりました。届けてきます」
かろうじて声を絞り出し、書類を受け取った。
午後、私は封筒を抱えてオフィス街へ向かった。
高層ビル群が立ち並び、ガラスに光が反射して眩しい。
その中に、かつて何度も車で通り過ぎた建物があった。
西園寺グループの関連会社——見覚えのあるロゴが、私を過去へ引き戻す。
胸が強く締めつけられた。
けれど、足を止めるわけにはいかない。
受付で名前を告げると、事務的な笑顔で案内された。
「失礼します。こちら、伝票になります」
担当者に封筒を手渡し、私は深く頭を下げた。
それだけのやりとり。ほんの数分。
なのに。
オフィスの一角で見えた背中に、呼吸が止まった。
黒いスーツに包まれた、広い肩幅。
誰よりも見慣れていたはずの背中。
(——翔……?)
心臓が跳ねる。
思わず視線を逸らし、足早に出口へ向かう。
「杏里?」
低い声が、背中を突き刺した。
振り返る勇気はなかった。
ただ、震える指先を握りしめ、エレベーターに飛び込む。
ドアが閉まる直前、あの鋭い眼差しがこちらを射抜いた気がした。
夜。
アパートに戻っても、心臓の鼓動は収まらなかった。
窓の外で街灯が揺れ、遠くで犬の鳴き声がする。
すべてがいつも通りなのに、私の中だけがざわついている。
(見間違い……じゃない。あれは翔だった)
四年ぶりに交わった視線。
忘れたはずの鼓動が、鮮やかに蘇る。
「……どうして、今さら」
涙がにじむ。
離婚は成立した。
私は新しい人生を歩み始めている。
それなのに、どうして彼は、再び私の前に現れたのだろう。
数日後。
カフェの扉を開けると、見慣れぬ背中がそこにあった。
黒いスーツ、端正な姿勢。
振り返った瞬間、時間が止まった。
「やっぱり……ここにいたか」
低く、確かな声。
西園寺翔。
四年の時を越えて、彼は再び私の前に現れた。
胸が強く締めつけられる。
逃げたいのに、足は動かない。
私の再生は、まだ始まったばかりだった
エスプレッソマシンの蒸気が小さく弾け、店長の「おはよう」の声が響き、常連のお客さんが新聞を片手に席へ向かう。
けれどその日、私はなぜか胸の奥が落ち着かなかった。
カウンターに立つ手がわずかに震える。
カップを並べる指先に力が入り、いつもなら描けるハート模様が少し歪んでしまう。
「杏里さん、今日なんか元気ない?」
隣で皿を拭いていた悠真が、首を傾げる。
彼の茶色の瞳が心配そうに揺れた。
「……そう、見える?」
「うん。なんか……胸がざわついてるみたいな顔」
図星だった。
私は曖昧に笑ってごまかした。
「大丈夫よ。ただ、ちょっと寝不足なだけ」
「そっか。でも、あんまり無理すんなよ」
悠真の声は優しく、それだけで少し救われる。
けれど胸の奥のざわめきは消えなかった。
昼下がり。
店長が私に一枚の書類を手渡した。
「杏里ちゃん、悪いけど、この伝票を近くの取引先まで届けてくれる? ほら、最近契約した西園寺グループの関連会社なんだけど……」
心臓が止まりそうになった。
「……西園寺……?」
声が震える。
店長は気づかず、続けた。
「ええ。ここの取引でコーヒー豆を扱うことになったのよ。助かるわー」
紙に印字された文字が視界を揺らす。
西園寺グループ。
かつて私を縛っていた名。
そして、逃げ出した過去そのもの。
(どうして、よりによって……)
足元が揺らぐような感覚に襲われた。
けれど、断るわけにはいかない。
ここで働いている以上、私は「ただの杏里」として役割を果たさなければ。
「……わかりました。届けてきます」
かろうじて声を絞り出し、書類を受け取った。
午後、私は封筒を抱えてオフィス街へ向かった。
高層ビル群が立ち並び、ガラスに光が反射して眩しい。
その中に、かつて何度も車で通り過ぎた建物があった。
西園寺グループの関連会社——見覚えのあるロゴが、私を過去へ引き戻す。
胸が強く締めつけられた。
けれど、足を止めるわけにはいかない。
受付で名前を告げると、事務的な笑顔で案内された。
「失礼します。こちら、伝票になります」
担当者に封筒を手渡し、私は深く頭を下げた。
それだけのやりとり。ほんの数分。
なのに。
オフィスの一角で見えた背中に、呼吸が止まった。
黒いスーツに包まれた、広い肩幅。
誰よりも見慣れていたはずの背中。
(——翔……?)
心臓が跳ねる。
思わず視線を逸らし、足早に出口へ向かう。
「杏里?」
低い声が、背中を突き刺した。
振り返る勇気はなかった。
ただ、震える指先を握りしめ、エレベーターに飛び込む。
ドアが閉まる直前、あの鋭い眼差しがこちらを射抜いた気がした。
夜。
アパートに戻っても、心臓の鼓動は収まらなかった。
窓の外で街灯が揺れ、遠くで犬の鳴き声がする。
すべてがいつも通りなのに、私の中だけがざわついている。
(見間違い……じゃない。あれは翔だった)
四年ぶりに交わった視線。
忘れたはずの鼓動が、鮮やかに蘇る。
「……どうして、今さら」
涙がにじむ。
離婚は成立した。
私は新しい人生を歩み始めている。
それなのに、どうして彼は、再び私の前に現れたのだろう。
数日後。
カフェの扉を開けると、見慣れぬ背中がそこにあった。
黒いスーツ、端正な姿勢。
振り返った瞬間、時間が止まった。
「やっぱり……ここにいたか」
低く、確かな声。
西園寺翔。
四年の時を越えて、彼は再び私の前に現れた。
胸が強く締めつけられる。
逃げたいのに、足は動かない。
私の再生は、まだ始まったばかりだった