『契約妻なのに、夫の独占欲が止まりません』
第11章「すれ違う指先」
翌朝、陽の光が白く滲んでいた。
カーテンの隙間から差し込む光の中で、結奈はソファの上にうずくまっていた。
紅茶の香りもしない、冷たい部屋。
昨夜の言葉が何度も頭の中で繰り返される。
――「信じられるわけない」
――「その言葉だけは、もう聞きたくない」
指先を見下ろすと、契約指輪が光を受けて淡く輝いていた。
それは、まるで皮肉のようだった。
キッチンに立つと、悠真がすでにコーヒーを淹れていた。
背中を向けたまま、何も言わない。
いつもよりも静かな朝。
時計の針の音がやけに大きく響く。
「……おはようございます」
自分でも驚くほど小さな声。
悠真は一瞬だけ手を止め、ゆっくりと振り向いた。
「おはよう」
その声には、何の温度もなかった。
テーブルの上には、焼き立てのトーストとゆで卵。
彼が用意したものだとすぐに分かった。
それでも、
「ありがとう」
その一言が言えなかった。
彼はコーヒーを飲みながら、新聞をめくる。
結奈は紅茶を淹れようとポットを持つ。
けれど、手が震えて、カップの縁から湯がこぼれた。
「熱っ……」
思わず声を上げると、悠真が反射的に近づいた。
「大丈夫か」
伸ばされた指先が、結奈の手に触れる。
その一瞬。
まるで時間が止まったように、呼吸が止まった。
けれど彼はすぐに手を引いた。
「火傷はない」
「……はい」
わずかに間が空いたその瞬間、二人の心がすれ違った。
会社でも、同じだった。
会議室ですれ違っても、
打ち合わせの資料を渡しても、
互いに目を合わせようとしない。
「一条さん、これサインお願いします」
「そこに置いておいてくれ」
必要最低限の会話だけ。
まるで、職場の上司と部下に戻ったようだった。
けれど、夜になると決まって同じ家に帰る。
同じドアをくぐり、同じ部屋に座り、
まるで空気だけが会話を続けているようだった。
そんな日々が数日続いたある夜。
仕事帰りに買い物をして帰る途中、突然の雨が降り出した。
傘を持っていなかった結奈は、慌ててコンビニの軒下に駆け込む。
濡れた肩が冷たい。
指先がかじかむ。
「……やっぱり、私、バカみたい」
小さく呟いた時、黒い傘が目の前に差し出された。
顔を上げると、悠真が立っていた。
「置き傘があった」
「……ありがとうございます」
「別に」
短い会話。
けれど、その傘の下には、確かに二人の影が並んでいた。
家に着くころには、雨もやんでいた。
玄関の明かりが灯る。
傘を閉じようとした瞬間、彼の手と彼女の手がまた触れた。
――ほんの一瞬。
けれど、その温度だけで、
涙がこぼれそうになった。
「結奈」
名前を呼ぶ声は、かすかに震えていた。
けれど、次の言葉はなかった。
彼もまた、何を言えばいいのか分からないように、静かに視線を落とした。
その夜。
ベッドの中で、結奈は指輪を外して手のひらに乗せた。
冷たく、軽いはずのその輪が、どうしてこんなに重いのだろう。
――ほんの少しでいい、もう一度、あの指先に触れたい。
眠れぬ夜の中で、
結奈の胸の奥に、ようやく確かな痛みが生まれていた。
それは、ようやく芽を出した“恋”の形をしていた。
カーテンの隙間から差し込む光の中で、結奈はソファの上にうずくまっていた。
紅茶の香りもしない、冷たい部屋。
昨夜の言葉が何度も頭の中で繰り返される。
――「信じられるわけない」
――「その言葉だけは、もう聞きたくない」
指先を見下ろすと、契約指輪が光を受けて淡く輝いていた。
それは、まるで皮肉のようだった。
キッチンに立つと、悠真がすでにコーヒーを淹れていた。
背中を向けたまま、何も言わない。
いつもよりも静かな朝。
時計の針の音がやけに大きく響く。
「……おはようございます」
自分でも驚くほど小さな声。
悠真は一瞬だけ手を止め、ゆっくりと振り向いた。
「おはよう」
その声には、何の温度もなかった。
テーブルの上には、焼き立てのトーストとゆで卵。
彼が用意したものだとすぐに分かった。
それでも、
「ありがとう」
その一言が言えなかった。
彼はコーヒーを飲みながら、新聞をめくる。
結奈は紅茶を淹れようとポットを持つ。
けれど、手が震えて、カップの縁から湯がこぼれた。
「熱っ……」
思わず声を上げると、悠真が反射的に近づいた。
「大丈夫か」
伸ばされた指先が、結奈の手に触れる。
その一瞬。
まるで時間が止まったように、呼吸が止まった。
けれど彼はすぐに手を引いた。
「火傷はない」
「……はい」
わずかに間が空いたその瞬間、二人の心がすれ違った。
会社でも、同じだった。
会議室ですれ違っても、
打ち合わせの資料を渡しても、
互いに目を合わせようとしない。
「一条さん、これサインお願いします」
「そこに置いておいてくれ」
必要最低限の会話だけ。
まるで、職場の上司と部下に戻ったようだった。
けれど、夜になると決まって同じ家に帰る。
同じドアをくぐり、同じ部屋に座り、
まるで空気だけが会話を続けているようだった。
そんな日々が数日続いたある夜。
仕事帰りに買い物をして帰る途中、突然の雨が降り出した。
傘を持っていなかった結奈は、慌ててコンビニの軒下に駆け込む。
濡れた肩が冷たい。
指先がかじかむ。
「……やっぱり、私、バカみたい」
小さく呟いた時、黒い傘が目の前に差し出された。
顔を上げると、悠真が立っていた。
「置き傘があった」
「……ありがとうございます」
「別に」
短い会話。
けれど、その傘の下には、確かに二人の影が並んでいた。
家に着くころには、雨もやんでいた。
玄関の明かりが灯る。
傘を閉じようとした瞬間、彼の手と彼女の手がまた触れた。
――ほんの一瞬。
けれど、その温度だけで、
涙がこぼれそうになった。
「結奈」
名前を呼ぶ声は、かすかに震えていた。
けれど、次の言葉はなかった。
彼もまた、何を言えばいいのか分からないように、静かに視線を落とした。
その夜。
ベッドの中で、結奈は指輪を外して手のひらに乗せた。
冷たく、軽いはずのその輪が、どうしてこんなに重いのだろう。
――ほんの少しでいい、もう一度、あの指先に触れたい。
眠れぬ夜の中で、
結奈の胸の奥に、ようやく確かな痛みが生まれていた。
それは、ようやく芽を出した“恋”の形をしていた。