『契約妻なのに、夫の独占欲が止まりません』
第2章「新居の午後」
春の光がレースのカーテンを透かして、柔らかく床を照らしていた。
ここが、今日から“夫婦の家”――そう思うと、胸の奥が落ち着かない。
まだ段ボールがいくつも積まれたリビング。
結奈はエプロン姿で花瓶にチューリップを差しながら、ふと呟いた。
「……やっぱり、変な感じ」
「何が?」
声のしたほうを振り向くと、悠真がネクタイを緩めて立っていた。
いつも会社で見るより、少しくだけた表情。
それだけで、距離が一歩近づいたように感じてしまう。
「同じ家に悠真さんがいるって……なんだか、まだ慣れなくて」
「そりゃそうだ。昨日までは社長令嬢と秘書だったからな」
「それに、これからは“夫婦”でしょ? 形式的とはいえ」
「……形式だけ、ね」
彼の声にほんの少し影が落ちた。
結奈は気づかないふりをして、花の向きを直す。
「あなた、几帳面すぎるのよ。コップの位置まできっちり揃ってる」
「性格だ」
「生活音まで静かすぎるのも、落ち着かないの」
「……一人暮らしが長かったからな」
どこか遠慮がちなやり取り。
まるで薄いガラスの壁が二人の間にあるようだった。
昼下がり。
買い物袋を提げて帰ってきた結奈を、香ばしい匂いが出迎えた。
リビングの奥、キッチンで悠真がエプロンをつけて立っている。
「……料理、できるの?」
「多少は。社長に仕えて七年、夜食くらい作ってきた」
彼の手際は驚くほど慣れていて、包丁の音が小気味よく響く。
「結奈は、甘いものが好きだったよな。以前、会議中に焼き菓子を差し入れた時、よく食べてた」
「覚えてたの?」
「忘れるわけないだろ」
その言葉に、胸の奥がふわりと温かくなった。
けれど、次の瞬間には慌てて笑って誤魔化す。
「そんな昔のこと、いちいち覚えてるなんて、変ですよ」
「そうか?」
悠真は笑わず、静かに鍋の中をかき回す。
夕暮れ。
二人並んでテーブルに向かい、グラスの氷が小さく鳴った。
「おいしい……」
「良かった」
短い会話が、妙に心に残る。
沈黙の中でも、彼の視線がこちらを見ているのが分かる。
それが怖くて、けれどどこか安心してしまう。
「悠真さんって、どんな人が好きなの?」
何気なく口にした問い。
彼はナイフを止め、少し考えてから答えた。
「……素直な人。自分の気持ちに嘘をつかない人」
「ふーん。私はたぶん、違うタイプね」
「そうかもしれない」
「だって、私、恋をしたことないもの」
「……知ってる」
その“知ってる”の一言が、やけに静かに響いた。
食後。
洗い物をしながら、結奈はぽつりと呟く。
「ねえ、もし私が本気で他の人を好きになったら、どうする?」
背後で蛇口の水音が止まる。
「……その時は、その人を俺に紹介してくれ」
「え?」
「どんな相手か、確かめたい」
「確認って……まるで父親みたい」
「夫だから」
振り向いた瞬間、彼の瞳がまっすぐ結奈を射抜く。
その一瞬、時間が止まったようだった。
彼の手の中のグラスが、わずかに光を反射する。
その指に嵌められた“契約の指輪”が、まるで本物の誓いのように見えた。
夜更け。
寝室の灯りを消しても、胸の鼓動がやけにうるさい。
隣の部屋から、ページをめくる音が微かに聞こえる。
あの静かな音が、なぜこんなにも心に響くのだろう。
「好きになんて、ならないわ」
結奈は小さく呟き、枕を抱きしめた。
――なのに、どうして彼の声を思い出してしまうの。
外では春の雨が降り出していた。
まだ知らない恋の予感を、そっと隠すように
ここが、今日から“夫婦の家”――そう思うと、胸の奥が落ち着かない。
まだ段ボールがいくつも積まれたリビング。
結奈はエプロン姿で花瓶にチューリップを差しながら、ふと呟いた。
「……やっぱり、変な感じ」
「何が?」
声のしたほうを振り向くと、悠真がネクタイを緩めて立っていた。
いつも会社で見るより、少しくだけた表情。
それだけで、距離が一歩近づいたように感じてしまう。
「同じ家に悠真さんがいるって……なんだか、まだ慣れなくて」
「そりゃそうだ。昨日までは社長令嬢と秘書だったからな」
「それに、これからは“夫婦”でしょ? 形式的とはいえ」
「……形式だけ、ね」
彼の声にほんの少し影が落ちた。
結奈は気づかないふりをして、花の向きを直す。
「あなた、几帳面すぎるのよ。コップの位置まできっちり揃ってる」
「性格だ」
「生活音まで静かすぎるのも、落ち着かないの」
「……一人暮らしが長かったからな」
どこか遠慮がちなやり取り。
まるで薄いガラスの壁が二人の間にあるようだった。
昼下がり。
買い物袋を提げて帰ってきた結奈を、香ばしい匂いが出迎えた。
リビングの奥、キッチンで悠真がエプロンをつけて立っている。
「……料理、できるの?」
「多少は。社長に仕えて七年、夜食くらい作ってきた」
彼の手際は驚くほど慣れていて、包丁の音が小気味よく響く。
「結奈は、甘いものが好きだったよな。以前、会議中に焼き菓子を差し入れた時、よく食べてた」
「覚えてたの?」
「忘れるわけないだろ」
その言葉に、胸の奥がふわりと温かくなった。
けれど、次の瞬間には慌てて笑って誤魔化す。
「そんな昔のこと、いちいち覚えてるなんて、変ですよ」
「そうか?」
悠真は笑わず、静かに鍋の中をかき回す。
夕暮れ。
二人並んでテーブルに向かい、グラスの氷が小さく鳴った。
「おいしい……」
「良かった」
短い会話が、妙に心に残る。
沈黙の中でも、彼の視線がこちらを見ているのが分かる。
それが怖くて、けれどどこか安心してしまう。
「悠真さんって、どんな人が好きなの?」
何気なく口にした問い。
彼はナイフを止め、少し考えてから答えた。
「……素直な人。自分の気持ちに嘘をつかない人」
「ふーん。私はたぶん、違うタイプね」
「そうかもしれない」
「だって、私、恋をしたことないもの」
「……知ってる」
その“知ってる”の一言が、やけに静かに響いた。
食後。
洗い物をしながら、結奈はぽつりと呟く。
「ねえ、もし私が本気で他の人を好きになったら、どうする?」
背後で蛇口の水音が止まる。
「……その時は、その人を俺に紹介してくれ」
「え?」
「どんな相手か、確かめたい」
「確認って……まるで父親みたい」
「夫だから」
振り向いた瞬間、彼の瞳がまっすぐ結奈を射抜く。
その一瞬、時間が止まったようだった。
彼の手の中のグラスが、わずかに光を反射する。
その指に嵌められた“契約の指輪”が、まるで本物の誓いのように見えた。
夜更け。
寝室の灯りを消しても、胸の鼓動がやけにうるさい。
隣の部屋から、ページをめくる音が微かに聞こえる。
あの静かな音が、なぜこんなにも心に響くのだろう。
「好きになんて、ならないわ」
結奈は小さく呟き、枕を抱きしめた。
――なのに、どうして彼の声を思い出してしまうの。
外では春の雨が降り出していた。
まだ知らない恋の予感を、そっと隠すように