「君を愛することはない」と言った夫が、記憶だけ16歳に戻ってまた恋をしてきます
19.許さない
まるで読み終わった本のページを、そのままめくり直したかのようだった。
何度も何度もヴィルヘルムに会わせてくれとグレンに頼んだ。けれど、一度も夫は会ってはくれない。ただ概ね結論はアンジェリカをブロムステットへ返す方向に流れていっているようだった。
何も話せないまま、この四年をそっくりそのままなぞるように、今度は祖国へ帰る準備が進められていく。
全てはヴィルヘルムと重臣との間で話し合いがなされて、決められていく。
おそらくは金銭の補償も検討されている。割の悪い話ではないし、妃を一人返すだけで争いが回避できるのなら、きっと自分だってそうするだろう。
己のことであるのに、アンジェリカに口を挟む権利はない。
一体これからどうすればよいのだろう。まとまらない考えをどうにかしたくて、クレアだけを伴い散歩と称して部屋を出た。
「はあ」
吐いた溜息は何にもならずに廊下に落ちる。共に国に帰るはずの侍女は、近頃は窺うようにアンジェリカを見遣るだけだ。
さて、この溜息の意味はなんだろう。今もまだ逃げるだけの幸せはアンジェリカの元にあるだろうか。
十六歳と二十八歳の夫の間にあるものを考える。
嫁いでからこの四年間、一度もアンジェリカが気に掛けることのなかったもの。
コンラートが死んだのは、ヴィルヘルムのせいではない。あの兄弟の間に起こったのはただの不幸で、誰かに原因を見出せるような者ではないはずだ。
王妃は、ヴィルヘルムを強く罵ったという。愛していたからこそ、コンラートの死は受け入れがたかったはずだ。
だからヴィルヘルムは心の奥で殺したのだろう。あの明るく真っ直ぐな、自分自身を。
“正しい王太子”であるために。
コンラートになる、そのために。
そして、本当のところで魔女がかけた呪いとはなんなのかと考えた。
ヴィルヘルムはずっと、心を殺すことが正しいと思い込んでいる。ヴィルヘルムは、自分で自分を呪っている。
だって、わたしも願った。好きな人だけが生き残ってほしいと。二十八歳の夫より、十六歳のヴィルヘルムの方が恋しかった。
時折、アンジェリカは探してしまうのだ。
あの灰青色の瞳の奥に確かにあったきらめきを。そんなもの、永遠に見つかるはずなんてないのに。
強い思いは必ずしも人を幸せにはしない。一緒に居た時間が幸せであるほど、別れはつらくなる。これは、母の膝の上にいた頃のアンジェリカには、まだ分からなかったことだ。
己の心など、思い通りになるものではないのだと知った。無駄だと分かっていても、気持ちは止められない。結局のところ、アンジェリカは自分の心ひとつ定めることができなかった。
そこで、あの木の前に出た。
何度も何度もヴィルヘルムに会わせてくれとグレンに頼んだ。けれど、一度も夫は会ってはくれない。ただ概ね結論はアンジェリカをブロムステットへ返す方向に流れていっているようだった。
何も話せないまま、この四年をそっくりそのままなぞるように、今度は祖国へ帰る準備が進められていく。
全てはヴィルヘルムと重臣との間で話し合いがなされて、決められていく。
おそらくは金銭の補償も検討されている。割の悪い話ではないし、妃を一人返すだけで争いが回避できるのなら、きっと自分だってそうするだろう。
己のことであるのに、アンジェリカに口を挟む権利はない。
一体これからどうすればよいのだろう。まとまらない考えをどうにかしたくて、クレアだけを伴い散歩と称して部屋を出た。
「はあ」
吐いた溜息は何にもならずに廊下に落ちる。共に国に帰るはずの侍女は、近頃は窺うようにアンジェリカを見遣るだけだ。
さて、この溜息の意味はなんだろう。今もまだ逃げるだけの幸せはアンジェリカの元にあるだろうか。
十六歳と二十八歳の夫の間にあるものを考える。
嫁いでからこの四年間、一度もアンジェリカが気に掛けることのなかったもの。
コンラートが死んだのは、ヴィルヘルムのせいではない。あの兄弟の間に起こったのはただの不幸で、誰かに原因を見出せるような者ではないはずだ。
王妃は、ヴィルヘルムを強く罵ったという。愛していたからこそ、コンラートの死は受け入れがたかったはずだ。
だからヴィルヘルムは心の奥で殺したのだろう。あの明るく真っ直ぐな、自分自身を。
“正しい王太子”であるために。
コンラートになる、そのために。
そして、本当のところで魔女がかけた呪いとはなんなのかと考えた。
ヴィルヘルムはずっと、心を殺すことが正しいと思い込んでいる。ヴィルヘルムは、自分で自分を呪っている。
だって、わたしも願った。好きな人だけが生き残ってほしいと。二十八歳の夫より、十六歳のヴィルヘルムの方が恋しかった。
時折、アンジェリカは探してしまうのだ。
あの灰青色の瞳の奥に確かにあったきらめきを。そんなもの、永遠に見つかるはずなんてないのに。
強い思いは必ずしも人を幸せにはしない。一緒に居た時間が幸せであるほど、別れはつらくなる。これは、母の膝の上にいた頃のアンジェリカには、まだ分からなかったことだ。
己の心など、思い通りになるものではないのだと知った。無駄だと分かっていても、気持ちは止められない。結局のところ、アンジェリカは自分の心ひとつ定めることができなかった。
そこで、あの木の前に出た。