「君を愛することはない」と言った夫が、記憶だけ16歳に戻ってまた恋をしてきます

20.やり直し

 あれから兄の夢を見なくなった。
 代わりに、女の夢を見る。

『アン!』

 いくらか幼い己の声が呼びかける。すると彼女はくるりと振り返る。
 茶色の髪が流れて、その目が自分の姿を認める。

 張り詰めていたような顔が、ふっと緩む。そして、彼女は花が綻ぶように微笑むのだ。

 まるで知らない女のようだった。

 いや、顔かたちはよく知っている。それは、間違いなくこの四年間隣にいた自分の妻だった。

 けれどヴィルヘルムは、そんなあたたかな笑みを浮かべたアンジェリカを一度だって見たことはなかった。

 またある時は、ヴィルヘルムは彼女の膝に頭を置いて寝そべっている。なんとも言えない満足感のようなものが、胸に広がる。

 小さな手が、さわりと髪を撫でてくれる。その感触すら愛おしい。
 この今、自分はこの女を独り占めしているのだと、ヴィルヘルムはその感覚に酔いしれている。

 そして、目覚める度に襲うのは、嫉妬にも似た痛烈な何かだった。朝の薄い光が天蓋を透かしていた。どこかでまだ彼女の指先の感触が燻っているような気さえする。

 そんな女は幻のようなもので、自分の手は空を掴むだけだ。
 現実では紫色の目は、怯えるように、探るように、ヴィルヘルムを見遣る。

 例えば、夢の中で微笑みかけているのが別の男だったのだとしたら、まだ許せたのかもしれない。
 けれど、アンジェリカの目が向けられているのは間違いなく自分なのだ。

 記憶の全てはおぼろげで、確実ではない。だが、忘れるにはあまりにも鮮明だった。
 極めつけは机の引き出しに入っていた一枚のメモだった。

『悔しかったらオレに勝ってみろ』

 間違いない。自分の字ぐらい見れば分かる。そして、それは今のヴィルヘルムのものよりひどく幼い。

 これは十六歳の自分が書いたのだろう。落ち着きのなさが僅かに擦ったようなインクの滲みに見て取れた。

 自分の知らない自分の痕跡がこの世にあるのは、不可思議を通り越して不快でしかなかった。同時に、胸の奥がひどく疼くような気がした。

 何より、アンジェリカはこの(・・)ヴィルヘルムを愛している。魔女との取引がそれを明確に示している。

 何を話したのだろう。何を考えていたのだろう。
 口を開けばそんなことばかり出てきてしまいそうだった。そうして、ますます己の口ぶりは素っ気なくなった。

 愛されるべきは自分であって、自分ではない。
 アンジェリカが愛した男はもう、この世界には存在しない。

 だから、彼女を国に返そうと思った。
 どこか遠く、己の手の届かないところで、幸せになってほしかった。
 それ以外にヴィルヘルムにできることなど、なかったのだから。
< 68 / 94 >

この作品をシェア

pagetop