「君を愛することはない」と言った夫が、記憶だけ16歳に戻ってまた恋をしてきます

2.生まれた意味

 真っ白な紙を前にして、唸る。
 けれど、素晴らしい文面が天から降ってくるというようなこともない。

 王侯貴族の手紙の代筆を請け負う商売もあるとは聞いたことがあるが、これだけは自分で書かないといけないということは、さすがのヴィルヘルムにも理解ができた。

 どんなことを書けばいいだろう。

 例えば、そう。アンジェリカの好きなところ、というのはどうだろう。

 つり目がちな紫色の瞳が好きだ。
 あのふわふわとした茶色の髪も好きだ。
 それに、抱き寄せるとひどく甘いいい匂いがする。なんならずっと引っ付いていたいぐらいだ。

「だめだ、気持ち悪いにもほどがある」

 紙の上に溢れ出た己の変態性にヴィルヘルムは辟易せざるを得なかった。くしゃりと丸めて何も見ずに後ろへと投げ捨てる。

 次の紙を広げて、また考える。

『笑っているあんたが好きだった。
 怒っているあんたが好きだった。
 なんでもいい、その目がオレに向けられているのがたまらなく嬉しかった。
 だからずっとばかをやって、あんたに叱られていたかった』

 それだけ書いてしまったら、ぽたりと水滴が文字の上に落ちた。

「あ」

 ヴィルヘルムは手紙を書きながら泣いていた。

「くそ、かっこ悪ぃ」

 咄嗟に顔を覆って上を向いた。それでも、流れてくる涙は止まらない。

 本当は記憶をなくしてしまうのが、心の底から恐ろしかった。

 どうしてこんなことになったのかも分からない。夢幻のように消えてしまうのなら、自分が生まれた意味は一体何だったのだろうと。

 手の隙間から己が書いてしまった文が覗く。読み返してしまって、はっとした。

 なんてことはない。
 自分はずっと、年上の妻の気を引きたくて仕方なかったのだ。だから「おばさん」と呼び掛けてみたり、ふざけてみたりもした。

 そして、それを理解して己の幼さにさらに絶望した。それは、まさしく十六歳の子供に、ほかならなかったから。

 どう考えてもあの美しい妻の隣に立つに相応しい男の姿では、なかった。
< 92 / 94 >

この作品をシェア

pagetop