赤いフードの偽物姫と黒いフードの人外陛下〜敗戦したので売国しに乗り込んだら、何故か溺愛生活始まりました〜

61.偽物姫と冬支度。

 季節の移り変わりを象徴するかのように、宮廷内は冬支度に追われていた。
 帝国の冬は厳しいと聞いている。離宮も例外ではなく、使用人達が慌ただしく準備に終われているのだが。

「ああ、コレはこのままで。今年は冷え込むと予測されているから火の魔石を多めに発注して頂戴」

 その中心にいるのはドレスではなく女官見習いの制服を纏ったシエラだった。


「私への処罰は決まりましたか?」

 体調が良くなっても一向に下されない罰が気になった私は、事件の後処理が落ち着いたらしいタイミングでセルヴィス様にそう尋ねた。
 忠告を受けていたにも拘らずやらかしたのは私。イザベラならきっとこんなヘマをしない。
 事実はどうであれ、人質である私が勝手に宮廷外に出たのだ。
 目に見える形で私を罰しなければ、それはきっとセルヴィス様への不満に変わる。皇帝はクローゼア(元敵国)の姫に籠絡された腑抜けだ、と。
 売国が叶わなくなるのは困るけど、クローゼアでの普段の生活を思えば、今更軟禁されようが座敷牢に繋がれようが別に気にしない。
 陛下の御心のままに、と頭を下げ抵抗しない意思を示すと、私の頭上には盛大なため息が落ちてきた。

「こちらの落ち度で君を危険に晒したというのに、何故罰する必要がある?」

 罰する気はないと言い切ったセルヴィス様は、

「君のおかげで、表面上はハリス公国と無駄に揉めずに済んだ。むしろ、君には褒賞を出すべきだろう」

 私を労い褒めた後、

「売国の件とは別に何か入り用があれば言ってくれ」

 そう言ってくれた。

「では、お言葉に甘えて」

 そうして私が願ったのは、シエラの処遇。
 多少難色を示されたが、彼女を後宮の女官に欲しいと粘った結果、表立って裁くことのできない彼女に労働を科すことで罰としてもらった。
 私に仕えるなんて嫌だとシエラ自身に断られるかと思ったが、彼女はあっさり受け入れ、現在女官見習いとして私に仕えている。

 シエラなりに思うところがあったのか、離宮に上がってからの彼女はとても勤勉で問題を起こすことはなく、今日も真面目に女官の仕事をこなしてくれている。
 侯爵家の令嬢だけあってシエラは基本的な能力は低くない。環境さえ整えば、彼女は化けるかもなとその仕事ぶりを見ながら思う。

「イザベラ様、こちら陛下より贈り物が届いております。どうぞお目通しください」

 シエラが私にそう言って目録を差し出す。

「……コレ、届け先間違ってない?」

 とシエラに尋ねる。

「陛下からの愛情の表れだと思って頂ければ」

 私は目の前に広げられたあったかそうな衣服と収納場所に困るレベルの装飾品や毛皮の山を前に目を瞬かせた私は、

「重っ。陛下の愛が金額的にも物理的にも重いっ」

 ため息とともに本音を吐き出した。

「初めて冬を迎える帝国の妃に贈る品としては寧ろ控えめな方ですわ」

 これで控えめ。
 財力と価値観が違いすぎてちょっと目眩がする。

< 125 / 182 >

この作品をシェア

pagetop