赤いフードの偽物姫と黒いフードの人外陛下〜敗戦したので売国しに乗り込んだら、何故か溺愛生活始まりました〜

83.偽物姫のお茶会。

 全員がテーブルについたところで私はポットを注ぎ、お茶を用意する。
 一つを警戒心を滲ませるグレイスの前に置き、

「ジャスミン茶よ。ああ、勿論毒入りじゃない方の」

 そう言って自分の分のカップを引き寄せた私はそれを飲んでみせた。
 私をまじまじと見返す紫紺の瞳に笑いかけ、

「今ので察しがついていると思うけれど、陛下の子を孕ってなどいないわ。あなたとお話しがしたくて、そう思わせるように振る舞っていただけ」

 陛下にもご協力頂いたの、と私は真相を告げる。

「せっかくだから飲んで頂戴。あなたのお茶会ほど素敵ではないかもしれないけれど、お茶を淹れるのには自信があってよ?」

 そう言って勧める。
 一瞬逡巡したような表情を浮かべたグレイスは、

「つまり、陛下もグルなのね」

 勧められたジャスミン茶を飲み込んで、

「それで? わざわざ元敵国の王女を使って、どうしようというのかしら?」

 棘を隠しもせず私にそう尋ね、

「私を捕まえたとて、キャメル伯爵家は大した痛手を負わないし、ローウェンファミリアは無くならない」

 淡々とした口調で事実を告げた。
 私の暗殺を企だてたのはグレイスの独断。
 嫁いだ娘のことは知らないとハリス大公家に責を押しつけてしまえば、キャメル伯爵家は言い逃れられるだろうし、失敗した時に備えてそうなるように手配もして来ている事ことは想定済みだ。
 だけど、それがどうしたと私はゆっくり息を吐く。
 ポケットの中に入っている私が(・・)運命を決めたコイン。
 これに細工を施し、イザベラとして帝国行きを決めたように、いつだって私は私の運命を自分で選んできた。
 この"交渉"に全部がかかっている。
 グレイスをこちら側に引き込むの、と私は負けなしのイザベラ(暴君王女)を思い浮かべ、

「でしょうね」

 と涼しい笑みを浮かべた。

「ところで、私特製のお茶のお味はどうだったかしら?」

「………。」

「ふふっ、そう警戒しないで? さっきも言った通り毒は入ってないわ。ただ奥歯に仕込んであった毒を中和しただけよ。ついでにさっきのシャワーで爪先の毒も綺麗に消しといたわ」

 エリックから聞き出した情報の中にはグレイスに関するものもあった。
 いつでも使い捨てられるよう彼女の身体には毒が仕込まれている、と。

「……えっ?」

 私のセリフに驚き、バッと手元を見たグレイスに、

「"死の霧"。あなたたちがクローゼア(我が国)から持って行ったのはそれだけじゃないでしょう?」

 と私は言葉を続ける。

『あなたのことは解毒してあげますからご安心ください』

 死の霧を町中でばら撒こうとした男は確かにそう言っていた。
 あの毒を作り出した先生が、無効化できないかと研究していたモノも持ち出したに違いない。

「でも残念。流出したモノは、先生の努力の上澄に過ぎず完全な解毒剤の完成はできなかったはずよ。こんな風に勝手に使われないように先生が毒消しの生成法の一部はわざと偽物のレシピに置き換えてあるから」

 正しい解毒のレシピはサーシャ先生の頭の中にしか存在しない。
 とはいえ、発症した人間の症状を抑える薬はできても作った毒そのものを無毒化するには至っていない。
 だがその過程である程度の毒には有効な毒消しの生成に成功した。
 毒を盛られる事が常である私のために生成し保管してあった毒消しをクローゼア王城に出向いたついでにもらってきた。
 それをグレイスにかけたライム水と先程出したお茶に混ぜ使用したのだ。

< 164 / 182 >

この作品をシェア

pagetop