赤いフードの偽物姫と黒いフードの人外陛下〜敗戦したので売国しに乗り込んだら、何故か溺愛生活始まりました〜

11.偽物姫は回想される。

 セルヴィスは満月を見上げ、忌々しげに舌打ちをする。
 獣人族とは、満月の光を浴びることで最も力を発揮したらしい。
 その影響なのだろう。月が我が物顔で空を支配する夜は、完全な人型を保つことができず、嫌でも自身の中に流れる血を思い知る。
 そんな夜をやり過ごす日は、セルヴィスは決してヒトの目に触れぬよう部屋の中でさえ真っ黒なフードを深く被っていた。
 そういえば、彼女もフードを被っていたなと不意にセルヴィスは思い出す。
 尤も彼女が纏っていたのは黒ではなく、随分と目立つ赤色だったが。

 **

『イザベラ・カルーテ・ロンドライン』

 初対面での印象は"賢い女"。
 セルヴィスが狼の姿でイザベラの前に現れたのは、彼女の反応をみたかったからだった。

「月見がひとりではつまらないと思っていたの」

 怯えることなくじっと覗き込んできた、天色の瞳。
 おそらくイザベラは突然現れた狼を皇帝陛下の配下にあるものと判断したのだろう。
 瞬時に状況判断し注意深くこちらの意図を読み解こうとするその姿は、オスカーが揃えてきた報告書から想像していた人物像そのものだった。
 だとするならば、イザベラは何か目的を持ってこの国にやってきたはずだ。
 果たして異国のこの姫は、その小さな体にどんな刃を仕込んでいるのか?
 この対面を通して、セルヴィスが確認したかったのは、イザベラが自分にとって使える人物なのか、否か。それだけだった。
 なのに。

「ふわぁぁぁ、え、何これ!? ちょっ、びっくりするくらいふわっふわなんですけど!?」

 怯えることなく伸ばされた白い指先に、何故か突然モフられた。

「えっ、ちょっとブラッシングさせて頂いてもよろしくて?」

 どこから出した? そのブラシ。
 狼なので突っ込むことができないセルヴィスは無遠慮にイザベラに撫でられた。
 狼の正体がセルヴィスだと知っている人間は当然触れようとはしないし、知らない人物でも(害獣)になど好んで近づこうとはしないものなのに。

「尻尾ふっさふさ。はぁぁ、モフモフ素敵過ぎる」

 多分目の前にいるのは大型犬ではなく、狼だと理解しているだろうイザベラは、全く気にする素振りを見せずただ毛並みを愛でていた。
 暴君王女の仮面が外れた彼女は、まるで年相応の普通の女の子で。
 自分に触れるその優しい手つきを拒むことができず、セルヴィスはただされるがままそこにいた。

『また、ね?』

 それが、皇帝陛下としてのセルヴィスに言われたものではないと分かっていた。
 だが。

「"またね"か」

 何故かそのセリフに後ろ髪を引かれた。
< 20 / 182 >

この作品をシェア

pagetop