君と描く最後のページ
第1章 秋風と始まりの音
九月の午後。夏の名残りがまだ少し残る空の下で、校庭の隅にひらひらと落ち葉が舞っていた。
 教室の窓から入ってくる風は、どこか冷たくて、長袖のカーディガンを羽織った腕にそっとまとわりつく。

「美桜、ノートにまた絵描いてるでしょ?」
 ぱちん、とシャーペンを止める音と一緒に、親友の千景ちゃんの声が聞こえた。

「え? ……ばれた?」
 わたしは笑って、ノートを閉じる。
 ページには、さっきまで描いていたちいさな花のスケッチ。まだ未完成のまま。

「授業中だよー? ほんと、美桜って絵本作家にでもなる気?」
「うん。……なれたらいいなぁ、なんて」
「ふふ。似合ってるけどね」

 千景ちゃんは真面目で、いつも教科書もノートもきっちり整理されていて。わたしとは正反対。
 でもだからこそ、こうやって笑いあえる時間が好きだった。

 ――この日常が、ずっと続くと思ってた。

 放課後。
 校門を出るころには、夕焼けが町をオレンジに染めていた。
 ランドセルを背負った小学生が駆け抜けていく。自転車のベルが軽やかに鳴る。
 わたしは千景ちゃんと笑いながら歩いて――でも、ほんの一瞬。

 胸の奥が、ずきん、と痛んだ。

「……っ」
 息が吸えない。視界がぐらぐら揺れて。
 カバンが肩から落ちて、アスファルトに鈍い音を立てた。

「美桜!?」
 千景ちゃんの声が遠くに聞こえる。

 足に力が入らない。
 倒れる……そう思った瞬間――

 ぐっと誰かに腕をつかまれた。
 顔を上げると、黒い髪が視界をよぎる。

「おい、大丈夫か」

 その声は低くて、少しぶっきらぼう。
 でも、不思議なくらい、安心する響きだった。

 一ノ瀬陽翔くん。
 クラスではあまり話したことのない男の子。
 サッカー部で、背が高くて、いつもどこか不機嫌そうに見える彼が――今、わたしを支えてくれていた。

「……へ、平気、だから」
 言葉にしたつもりが、かすれて震えていた。

 だけど次の瞬間。
 もう、体は自分のものじゃなくなって。

 わたしはそのまま、彼の胸に崩れ落ちていた。

 秋風がひゅうっと吹き抜けて、落ち葉が舞う。
 遠くで、部活の掛け声が響いていた。

 耳元で聞こえたのは――陽翔くんの鼓動。
 自分の鼓動よりもずっと力強くて、熱くて。

(あれ……? わたし……どうなっちゃったの……?)

 その疑問も、すぐに意識の波にさらわれていった――。
まぶしい光の中で目を開けると、真っ白な天井が見えた。
 消毒液のつんとした匂い。規則正しく響く機械の電子音。

(……ここ、病院?)

 体を動かそうとしたけど、手足が重たくて。代わりに、横に座っている人の気配に気づいた。

「……美桜」
 低く、少し掠れた声。
 振り向くと、そこにはお兄ちゃん――杉浦悠斗がいた。

 眼鏡の奥の目は赤く充血していて、泣いたあとみたいで。
 わたしを見て、かすかに笑った。

「気づいたんだな……。よかった」

「……お兄ちゃん?」
 自分の声が思ったより弱々しくて、胸が少し痛んだ。
 でもそれよりも――お兄ちゃんのその表情が気になった。

「なんで泣いてるの……?」
「……泣いてないよ」
 そう言ったけど、すぐに目をそらす仕草。

 わたしは何もわからないまま、ただ胸に広がる不安を抑えきれなかった。



 しばらくして、白衣を着た医師が入ってきた。
 母と父も一緒にいて、病室の空気がいっそう重くなる。

「杉浦さん。検査の結果が出ました」
 落ち着いた声。でも、その響きはどこか冷たくて。
 わたしの胸の奥に、ざわざわとした不安が広がっていく。

「美桜さんは……生まれつき心臓に重い疾患があります。進行が早く、このままでは……あと一年ほどしか……」

 ――その言葉が耳に届いた瞬間、時間が止まったみたいだった。

(……いちねん?)
(……わたしが、生きられるの……あと一年?)

 言葉の意味は理解できても、心が追いつかない。
 胸の奥で、何かが砕け散る音がした気がした。

「そ、そんな……だって、わたし……普通に学校行って、友達と……」
 声が震える。涙が止まらない。
 父が唇をかみしめ、母がそっと肩を抱いてくれる。

 でも、その優しさでさえも今はつらくて。

「わたし、まだ……絵本作家になりたいって……夢だって……」

 ぽろぽろと涙があふれて、止まらなかった。



 夜。病室のカーテンを少し開けると、秋の夜空に星が瞬いていた。
 窓ガラスにうつる自分の顔は、涙でぐしゃぐしゃで。

 横に座っていたお兄ちゃんが、静かに言った。

「……美桜。俺も信じられない。でも……俺たちがいるから。だから……」
 言葉を飲み込むように、ぎゅっと手を握ってくれる。

 お兄ちゃんの手は温かくて、少し震えていた。

 わたしは唇をかみしめながら、夜空を見上げた。

(……お願い。どうか……最後まで、普通の女の子でいさせて)

 その願いは、声にはならず、ただ星の瞬きに重なっていった。
数日後。
 わたしは制服に袖を通して、学校へ向かった。

 病院で聞いた言葉は、まだ胸の奥でずっと響いている。
 ――あと一年。
 思い出すたびに息が苦しくなる。
 でもそれでも、わたしは普通に歩いて、普通に教室に入りたかった。

「美桜、おはよ!」
 教室のドアを開けた瞬間、千景ちゃんの元気な声が飛んでくる。
 彼女の笑顔に、思わず胸がじんわり温かくなった。

「おはよ、千景」
 笑顔を返す。できるだけ、いつも通りに。

「体調、もう大丈夫なの? あの日すっごく顔色悪かったじゃん」
「うん、ちょっと貧血だっただけだよ」

 ――嘘。
 でも、この嘘は言わなきゃいけない。
 知られたら、普通の生活はもう戻らないから。

「そっか。よかった」
 千景ちゃんはそれ以上深くは聞かず、またいつものおしゃべりに戻った。
 それがとても嬉しかった。



 窓際の席に座ると、ふと視線を感じた。
 ちらっと横を見ると、陽翔くんがこちらを見ていた。

 黒い瞳がまっすぐに、じっと。
 何も言わないけど、その眼差しは「大丈夫なのか」って問いかけてくるみたいで。

 わたしは慌てて目をそらし、ノートを開いた。
 ページの隅に、花のスケッチを描きながら、心の中でつぶやく。

(大丈夫。……大丈夫だから。わたしは普通だから)

 鉛筆の線は震えていた。



 放課後。
 帰り道で千景ちゃんと別れたあと、ひとりになった瞬間。
 押し殺していた涙が、こぼれそうになった。

(泣いちゃだめ。普通の女の子でいたいって、決めたんだから)

 夕焼けに染まる空を見上げながら、唇をぎゅっとかみしめる。
 頬をすり抜けていく秋風は冷たくて、それでも少し背中を押してくれるような気がした。



 教室の窓から外を見つめる陽翔くんは、その姿を遠くから見ていた。
 何かを抱えているように見える彼女の背中が、どうしても気になって。
 でも、声をかける勇気はまだなくて。

「……変なやつ」
 小さくつぶやいて、自分の胸の奥がざわめくのを感じていた。



 その夜。
 机の上で、わたしは小さなノートを開いた。
 まだ誰にも見せていない、新しいノート。

 一番最初のページに、震える手で書いた。

――わたしのやりたいこと。

 それは、たとえ残された時間が一年でも、どうしても叶えたい、小さな願いのリスト。

 そして心の中で、改めて強く決意した。

(最後まで、普通の女の子でいる。笑って過ごす。……絶対に)

 窓の外で風が吹き、秋の木の葉がさらさらと揺れた。
 まるで新しい物語の始まりを告げるように。
< 1 / 19 >

この作品をシェア

pagetop