The previous night of the world revolution4~I.D.~
sideアイズレンシア
─────…ルルシーの部下、ルヴィアが嫁の携帯を手に、私の部屋に向かっていたその頃。
私とアリューシャは、執務室でそれぞれ難しい顔をして、それぞれ書類とにらめっこをしていた。
私は、部下から送られてきたルレイア及び幹部達の捜索の経過報告書を。
アリューシャは、小学校二年生用の計算ドリルを。
睨んでいるものの種類は全く違うものの、二人して頭を悩ませているところは、同じである。
…どの情報も、噂話レベルの推論でしかない。
部下達が一生懸命調べてくれているのは理解しているが、それでも…確定的な情報は、皆無と言って良いほどにない。
現時点での確定情報は、「何も分からないことが分かっている」。これだけだ。
皮肉なようだが、これが分かっているのと分かっていないのとでは、大きく違う。
そう、私達は今、何も分からない。確かな情報を得る手段がない。
これが分かっているだけでも儲けものだ。少なくとも、分かった気になって偽の情報を盲信しているよりは、ずっとマシ。
でも…だからって、分からないことが分かっていたって、事態が好転する訳ではない。
私が頭を悩ませていると、アリューシャもまた、鉛筆を片手に唸っていた。
「うー…。分からん…」
「アリューシャ。何処が分からないの?」
答えが何処かにあるはずなのに、その答えを得る手段がない。
私もアリューシャも、似たようなものだ。
「3×5だってよ。何これ」
「3が5個あるんだよ」
「3が5つもあんの?なんかすげーでっかい数字になりそう」
少なくとも、アリューシャの両手の指では数えられないもんね。
アリューシャも最近は段々賢くなってきているけど、答えが10を越える…つまり両手の指で数えられなくなる計算は、まだまだ難しいようだ。
この状況で計算ドリルに精を出すなんて、能天気な、と思われるかもしれないが。
私にとっては、むしろ癒しだ。
こういう、非日常の状況において…いかに日常のルーティーンを維持するかは、精神衛生上、非常に重要である。
つい思考の波に呑まれ、抜け出せなくなりそうになる度…アリューシャが、こうして私を現実に引き戻してくれるのだ。
アリューシャがいなかったら、私はとっくにノイローゼみたいになっていただろうな。
私とアリューシャは、執務室でそれぞれ難しい顔をして、それぞれ書類とにらめっこをしていた。
私は、部下から送られてきたルレイア及び幹部達の捜索の経過報告書を。
アリューシャは、小学校二年生用の計算ドリルを。
睨んでいるものの種類は全く違うものの、二人して頭を悩ませているところは、同じである。
…どの情報も、噂話レベルの推論でしかない。
部下達が一生懸命調べてくれているのは理解しているが、それでも…確定的な情報は、皆無と言って良いほどにない。
現時点での確定情報は、「何も分からないことが分かっている」。これだけだ。
皮肉なようだが、これが分かっているのと分かっていないのとでは、大きく違う。
そう、私達は今、何も分からない。確かな情報を得る手段がない。
これが分かっているだけでも儲けものだ。少なくとも、分かった気になって偽の情報を盲信しているよりは、ずっとマシ。
でも…だからって、分からないことが分かっていたって、事態が好転する訳ではない。
私が頭を悩ませていると、アリューシャもまた、鉛筆を片手に唸っていた。
「うー…。分からん…」
「アリューシャ。何処が分からないの?」
答えが何処かにあるはずなのに、その答えを得る手段がない。
私もアリューシャも、似たようなものだ。
「3×5だってよ。何これ」
「3が5個あるんだよ」
「3が5つもあんの?なんかすげーでっかい数字になりそう」
少なくとも、アリューシャの両手の指では数えられないもんね。
アリューシャも最近は段々賢くなってきているけど、答えが10を越える…つまり両手の指で数えられなくなる計算は、まだまだ難しいようだ。
この状況で計算ドリルに精を出すなんて、能天気な、と思われるかもしれないが。
私にとっては、むしろ癒しだ。
こういう、非日常の状況において…いかに日常のルーティーンを維持するかは、精神衛生上、非常に重要である。
つい思考の波に呑まれ、抜け出せなくなりそうになる度…アリューシャが、こうして私を現実に引き戻してくれるのだ。
アリューシャがいなかったら、私はとっくにノイローゼみたいになっていただろうな。